重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急お願いします。長文になるかもしれません。DVDビデオのエラーチェックをします。簡単に言うとビデオを見てノイズが入ってるとか監視する仕事です。
テレビもプレーヤーも仕事場から至急されるのですが、流石に部屋にテレビを2台置きたくないし、自分のテレビで見て構いません。壊れるのを気にする方もいらっしゃるそうです。DVDプレーヤーですがAV端子しかないそうです。割と新し目のテレビなのでHDMIケーブルしか対応しません。
そこで質問です あなたならどうしますか?
◯テレビもプレーヤーも借りてくる
◯個人でDVDプレーヤーのHDMIケーブル対応のを買う
◯HDMI変換機器を買う
◯自分の使わないソニーとパイオニアのブルーレイプレーヤーを使う

4つ目ブルーレイも見れるからもったいないかなぁと思えて。

またこれらはHDMIケーブル接続のDVDプレーヤーやコンポジットのAV端子のプレーヤーでエラーが出るとしてこの変換機器を使っても同じ箇所でエラーが出るでしょうか?(もう変換機器購入しました)

A 回答 (3件)

そんなアナログなことをしなくても、パソコン上でデータチェックができます。


https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0242 …

画像にノイズが走っているのであれば、記録内容に問題があるのでデータの状態を見ればわかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

これはどの時間あたりからエラーが出てるとかわかりませんか?

お礼日時:2025/02/04 19:21

そんないい加減な仕事はありませんよ。


作業マニュアルを確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にあるんだけどね

お礼日時:2025/02/06 18:19

もうほぼ使わないなら面倒くさいので自分のブルーレイプレイヤーつかいますが、



個人的にはパソコンでエラーチェックして終わるかもです、データのエラーで良いなら画面も見なくて良いですし十数分で終わり100%検知出来るので楽です

元からノイズのある映像なら自動チェックでは100%検知できないので念の為見る必要がありますが、ソニーのブルーレイだと1.5倍速早見が出来たかと思いますので、それをつかいますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/10 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A