重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんならどうするか聞かせてください。
本日1日だけの単発の仕事をするためA駅ビル内の店舗で仕事をしました。帰りにビルの入館証を返却するために、地下の警備室に寄らないとならないのですが、忘れて入館証を持って帰ってしまいました。
明日A駅ビルの警備室に入館証を返却する予定なのですが、自宅からA駅まで往復で交通費が1500円近くかかります。
退館手続きを忘れた自分が悪いのですが、駅ビル内でたった1分で終わる入館証の返却のために、1500円近く払わないとならないのがとても馬鹿らしいです。

みなさんでしたら、改札口までスタッフさんに来ていただくとかではなくて、やはり改札から降りて警備室まで戻しに行かれるでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんは。



入館証を持って帰ってきてしまったのはマズイですね。
早急に戻しに行かなければならないと思うのが社会人だと思うのですが、どうですか?

面倒くさいとか言っている場合では無いと、個人的には思います。
ちょっと責任感が足りない様に感じます。

運賃云々は別の話です。
「嫌なら忘れないように」としか言いようないです。

ちょっと想像してみて欲しいのです。
大抵は何事も起きないのですが、その“何事か”が起きた時、質問者様はその過失のせいで大きな代償を払うことになるのです。¥1,500など安いくらいの。

ここから先は人それぞれですが、事件は小さな不運の積み重ねなので、自分の身を護りたいのでしたら、早急に警備室に入館証を戻す事をお勧めします。
    • good
    • 1

改札から出なくても、その駅までの往復運賃は支払う必要があります。



間違えて乗り越した場合は、折り返す駅で駅員に申し出れば「誤乗」として本来の下車駅まで無料で引き返せます。どこの鉄道会社でも同じかと思います。

何かの目的があってその駅まで行ったのであれば、誤乗とは言えません。

例:JR東の営業規則
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/0 …
    • good
    • 2

自分の手落ちなんですから


他人の好意を期待するのはアマイと思いますが

それに、仮に改札を出てないとしても往復で電車を利用しているんですから
正規の運賃を支払わなければ無賃乗車ですね

たった千五百円のために無賃乗車するのはどうなんでしょうね
    • good
    • 0

私ならば持って行きます。



安く返却なら第4種郵便。
追跡出来るならネコポス。
    • good
    • 0

>みなさんでしたら、改札口までスタッフさんに来ていただくとかではなくて、やはり改札から降りて警備室まで戻しに行かれるでしょうか?



そうですね。しょうがないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A