
職場で本当に何をしても不愉快な方がいます。
私の仕事先はごく小さな事業所で、従業員も多くありません。
相手は自分より年上で、入って数ヶ月で以下のようなことがありました。
[面接の日]
・雇用主にタメ口
・募集していた業務内容は想像と違った、別のことならやりたいと熱意アピール
[初日]
・来るなり共有備品を誰にも声掛けせず私物の如く使用
・指導者の横で業務の見学を指示される→途中何もいわず突然離席し一人で事業所内の探検開始、他の部屋を無言で次々と開ける、スタッフと顧客が面談中の部屋も突然開けそこで漸く自席に戻る
・共有のデスクに私物をどんどん溜めていく
・年下の指導者たちに勝手にあだ名をつける
[その他]
・各自で用意と言われた物を事業所の予備からごっそり持ち出し
・決められた場所に決められたものを捨てない
・更衣室で私物はロッカーに入れず共有スペースに放置
・個別に支給された備品がないと大騒ぎ→自分がロッカーに入れていた
・自分はかなりの大声(本人以外全員思っている)だが、他スタッフが談笑していると「うるせえ」
全てが責めるような内容ではないですが、個人的には面接とその後の初日から非常識すぎて嫌悪感しか持てませんでした。
何より、肝心の業務が全くできません。
今までその仕事に就いた人はその方より年上も年下も経験者も未経験者もいましたが、歴代の誰よりもできていないです。
雇用主も指導者も毎日同じことを繰り返し指摘しても、「わかりました」と返事だけはいいです。
指導が繰り返されると「理解はしているが手が追い付かない」「そんなこと聞いていない」「これは初めてだから(就職して日数経って初めてじゃないことも増えてきた)」「やってるのに口を出されると混乱する」と言い訳にしか聞こえないことばかり言います。
過去に社会人経験あり暫くブランクがあったとのことですが、こんなの雇用したのどこだよ?と思っています。
自分でも相当性格悪いと自覚していますが、顔を見るのも声を聞くのも本当にイライラして、正直挨拶もしたくないです。
でも業務上全く関わらないわけにはいかないです。
他のスタッフとはその人が来るだけで本当に憂鬱だよねと愚痴を溢しています。
こんなに仕事の覚えも悪く常識もない人!!と思いますが、求人出しても応募が中々来ないので雇用主は切るつもりはないようです。
ストレス溜まりすぎてどうにかなりそうです。
どうすれば良いでしょうか。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
あなたは女性でしょうか。
女性は好き嫌いが激しいですからね。どんな職場に行っても自分とソリが合わない、イヤな人はいます。そういう人ともそれなりに付き合えないと、社会(会社、職場)ではやって行けません。
イヤな相手ほど積極的に自分から近づき、話をし、その人との付き合い方に慣れることです。逃げたり避けたりしていては、絶対に解決しません。自分が去る(辞める)しかなくなります。でも辞めて別の職場に行っても、またイヤなヤツがいます。心を広くすることですね。
No.8
- 回答日時:
就業規則のどれに違反しているのかを明確にして、リストアップしましょう。
それを連名で提出し、試用期間内に改善されずに雇用継続(本採用)するならば、ストライキ権を取得できるものとする(行使ではなくあくまでも権利だけ、揉めるから)と総意での考えを示しましょう。
なんとなくですが、障害者枠で採用してません?
No.7
- 回答日時:
ADHDの人っぽいなあ。
しかも、改善する意思もなさそう。採用失敗ですね。今までこんなに業務で困ったということ、顧客に迷惑をかけたということをきちんと書面にして雇用主にお伝えしましょう。
No.6
- 回答日時:
あなたは「どうしても嫌い」て言っちゃってるからね・・
こういう点に困っている、なら上司もなんとかしようとするだろうけど好きとか嫌いとか合わないとか言われるとどうしようもない。
あなたの嫌悪感は上の人からはどうだっていいのです。
仲良くやって欲しいのに、と頭痛めてるかもしれません。
マナーや敬意、仕事に真摯に取り組む姿勢を持ってほしいと思う自分がおかしいのかな、頭が堅すぎるんだなと日々思っています。
努力も成長も見られない人を置き続けることによる周りのスタッフへの影響は考えられないんだなと感じます。(実際同僚が上に相談しても我慢してねで終わっているので)
これまでのスタッフは少しずつでも皆目に見えて成長するのでお互いに励まし、慰め合いやってきました。
努力の過程も成果も見られないのに言い訳ばかり並べ立てる方と仲良くなんて私にはできません。
感情論で申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
1. 具体的な問題点の整理
まず、問題点を整理し、具体的な事例をリストアップします。例えば、以下のような点です:
面接時の不適切な行動
初日の共有備品の無断使用や無言での離席
共有スペースの私物化
指導に対する不適切な反応や言い訳
2. 上司や人事担当者への報告
これらの具体的な事例を基に、上司や人事担当者に報告します。報告する際には、感情的にならず、事実を冷静に伝えることが重要です。以下のようなポイントを含めると良いでしょう:
具体的な行動や発言の例
それが業務に与える影響
他のスタッフの意見や感じているストレス
3. 改善策の提案
問題点を報告するだけでなく、具体的な改善策も提案します。例えば:
明確な行動指針やルールの設定
定期的なフィードバックセッションの実施
必要に応じたトレーニングや教育の提供
4. ストレス管理とサポート
職場でのストレスを軽減するために、以下の方法を試してみてください:
定期的な休憩やリラックス時間を確保する
同僚と話し合い、サポートを得る
趣味や運動を取り入れてリフレッシュする
5. 専門家の助言を求める
問題が解決しない場合、労働相談窓口やカウンセラーに相談することも検討してください。専門家の助言を得ることで、具体的な対策や法的な助言を受けることができます。
6. プロフェッショナルな態度を保つ
感情的にならず、冷静に対処することが求められます。業務上の関わりを最小限にし、必要なコミュニケーションに集中しましょう。
具体的な対策を順序だててご提案いただきありがとうございます。
感情的にならず…これは本当に自分の課題だと思いますので、改めて意識して業務にあたりたいです。
それゆえ、感情的にならないために極力関わりたくない→挨拶もしたくないという気持ちになってしまい…理性を持たないといけませんね。
No.3
- 回答日時:
気苦労お察しします。
その"新人"の方はあなたの上司なのでしょうか?後輩なのでしょうか。どうみても「大人の発達障害」のように思われます。とにかく一緒に業務を行っていてあなた自身に支障がある(例えば書類の不備や経理上でのミスをあなたに責任転換させられてしまうなど)のであれば雇用主に相談してみましょう。他のスタッフとも相談するのもよいです。私が以前働いていた職場にも発達障害の方がいて、しかも取締役の御子息ということもあって役職までついたためやりたい放題!他の従業員は本当に苦労させられました。(あなたの書かれた事そのままです)。とにかくトラブルを防ぐために(尻拭いをさせられるのはイヤですから)他部署を含めた従業員の間で報告、連絡、相談は蜜にして業務に当たってました。トラブルを回避するためにも、あなた自身のためにも雇用者に一度相談してみましょう。お言葉ありがたく拝見しました。
コメ主様も大変な思いをされたのですね。
既に離れられたようですが、本当にお疲れ様でした。
新人さんとは職種は異なるので直接的な上下関係はありません。
自分は直接指導したり声をかけることは基本ありませんが、業務上ほんの少し話すだけでも文字通り虫酸が走る思いです。
年数だけでいえば自分の方が上ですが、それは関係なく何もなければ敬意を持って接するつもり…も、その方に全く敬意が持てません…
色々あり、全体で一番後輩だったスタッフが主に指導に当たっていますが、普段比較的穏やかなその指導者が日に日に怒りを溜めており傍で見ていて気の毒です。
幸いスタッフ間でこまめな共有はして、自分達が悪者にされないよう対策とストレス発散をしています。
いずれ顧客に大きな影響を及ぼしかねないので、その時には雇用者も目を覚ましてくれることを願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の人間関係、良い方法があれば教えて下さい。
会社・職場
-
会社というところとは
会社・職場
-
すみません、相談させてください。 職場の人との付き合い方で悩んでます。 私のコーチをしてくださってる
会社・職場
-
-
4
4日目で解雇されました 能力がないと判断されたため。 短期退職でもう絶望してます。 23です。人生詰
退職・失業・リストラ
-
5
職場の方に年齢を聞かれるのがとても苦痛です。 当方 独身33歳 女です。 年齢を聞かれた時、答えたく
会社・職場
-
6
以下の考えは古いですか? 1、お客様は神様 2、長男か第一子は家を継ぐべき 3、子沢山で産め 4、左
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
職場で『人間関係が悪いんですが、それについて話し合いませんか?』一斉メールが来ました。 何を話し合っ
会社・職場
-
8
40代、職場に持っていく小物類にも注意が必要でしょうか?
会社・職場
-
9
会社で自分が苦手だと思う人とどう付き合っていますか? また、イラっとする時や指摘をされて落ち込んだと
会社・職場
-
10
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
11
仕事が出来る社員ほど辞めるのは
会社・職場
-
12
職場にどーしても嫌な奴がいますが、皆さんはどうしてますか?私はその人は一定の距離を置いて近づかない事
会社・職場
-
13
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
14
職場を辞めさせてくれない どうにかしたい。
会社・職場
-
15
上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや
会社・職場
-
16
仕事でミスが多くなりました。 同じ会社で8年目28歳です。 最近仕事でミスが多くなり思考力が落ちてい
会社・職場
-
17
私は仕事で人に頼ることが苦手です。 学生時代のバイトでも、「人に頼らず自分で考えろ」 と言われるよう
会社・職場
-
18
職場で空気のような扱いをされて辛いです。 転職して一年。 未経験で営業職に転職し、今だに慣れることが
会社・職場
-
19
新人を雇い止めにするのにいい口実を教えて欲しいです(><) 最近入った新人が気遣いができず、相手の都
会社・職場
-
20
私は報連相が苦手です。 報連相ができてないと言われることがあるので、 逐一どんな細かいことでも報告し
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報