もし10億円当たったら何に使いますか?

上野駅と東京駅、上越新幹線に乗り換えるならどちらがいいと思いますか?早さ、わかりやすさ、駅弁やお土産等の買い物など踏まえてお願いします。
ちなみに出発地点は大塚。私は総合的に東京駅がいいけど、相方はわざわざ上野を通り越すのがバカらしいと。皆さんはどうですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

私だったら上野駅にしますね。



そもそも通り越すのがバカらしい。
通り越しで時間かかる上に210円余計にかかる(特急料金)
上野の方が新幹線ホームに行く道順がわかりやすい。看板たどればわかる。遠いけど。
東京は山手線から新幹線への距離は近いけどやたらと混んでて歩きにくい。
上野の方が少しすいてるのでお弁当とかも買いやすい。お土産屋さんもお弁当屋さんもたくさんある。
    • good
    • 3

大塚なら上野駅乗換えですネ。

態々東京駅に行く必要はありません。ただ、上野駅の新幹線乗り場は深く少し寂しい感じです。駅弁やお土産は豊富にある一階の売り場で買われる事です。
    • good
    • 3

こんばんは。



新幹線は、東京駅⇔大宮駅の間は最高でも時速130キロまでしか出せないので、山手線でも池袋駅や大塚駅、目白駅辺りでしたら大宮駅から新幹線に乗ったほうが賢明です。

新幹線に乗るのは上野駅で良いです。
上野駅の新幹線ホームは地下にあるのですが、エスカレーターがありますし基本的に全列車停車駅です。
上野駅に“駅ナカ”が無いのでしたら話は別ですが、駅ナカもあります。
駅弁も土産も買えます。

上野駅の駅ナカはこちらをご参照ください。
エキュート上野
03-5826-5600
https://g.co/kgs/j7w7dut
    • good
    • 4

東京の方が乗換えは近いのですが、あくまでも個人的には上野(地下ホーム)のことが多いですね。


上野乗換で間に合わない時は、東京乗換でも無理。そこにわざわざ一律加算料金を払う意味を感じない。

因みに、時間に少し余裕がある時は大宮乗車です。長野行きとか特急料金が安いし。
東海道方面からなら、今は上野東京ラインがあるので、東京(加算料金)/上野(地下ホーム)で降りずにそのまま大宮まで行っても、対して手間にならないんですよね。
    • good
    • 1

上野駅の新幹線乗換は時間かかりますよ



横移動もある上に地下深くに降りなくちゃならない
さらにお土産屋の選択肢も少ない

総合的に考えるなら東京
    • good
    • 0

> 駅弁やお土産等の買い物など


お好み次第です。

> 相方はわざわざ上野を通り越すのがバカらしいと。
ごもっともなご意見、でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
相方は喜んでます

お礼日時:2025/02/05 19:14

乗り換え時間を含めても、上野のほうが微妙に早いかもしれません。


お弁当は、上野も充実しています。
お土産は、グランスタまで行くなら東京のほうがよいですね。
自由席にするなら、東京一択ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
えー!そうなんですか。上野は新幹線ホームが遠いから東京駅にしようとがんばってるんですが^^;参考にします。

お礼日時:2025/02/05 19:13

上野駅の新幹線ホームは地下4階。


大江戸線よりも下にあります。

もちろん、動画を調べてみればいいですが…

お土産は東京駅に集中してるかと…

なお、きっぷが東京都区内や山手線内になっていれば、東京駅扱いなので。
差はたったの210円。
それを追加するかどうかの違いです。

嫌なら埼京線とかの列車に乗って大宮まで行けば同等になりますし、1000円ほど特急料金が浮きますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ですよね!上野駅の新幹線ホームは山手線から遠いですよね。切符は東京都区内です。大宮選択はないです。けど、参考になりました!今後安く済ませたい時はそれにします!

お礼日時:2025/02/05 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報