重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校面接の時に志望動機2つあって1つ目は言えたのですが2つ目が忘れちゃって忘れちゃいましたと言って2つ目が言えなかったのですがこれって高校落ちますか?
筆記試験には自信はありまへん

質問者からの補足コメント

  • ありません

      補足日時:2025/02/05 19:59
  • 他の質問は全て答えられました

      補足日時:2025/02/05 20:09

A 回答 (2件)

そのことだけで合格や不合格が決まるわけではありませんが、


「忘れちゃいましたと言って」は流石に失敗です。
不利になる場合はあっても、有利にはなりません。

志望動機は、その学校を志望する動機であって、面接前に
教え込まれて暗記して望むようなものではありません。
「忘れちゃいました」は、あなたが自分でその学校を志望
してるのでは無いと宣言したようなものです。
1つ目が言えたのなら、なぜそこで
「以上です」で終われなかったのでしょうか。
    • good
    • 0

それだけではなんとも言えません。


受験に面接もあるなんて情報を一切知らず、ぶっつけ本番で臨み、「先生に勧められたから」と入りたい熱意も何も無い回答で合格した経験あり。
別の高校に進みましたが。

忘れてしどろもどろになるのではなく、忘れたことをはっきり伝えるとか、そういうところを見てるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり学校次第ですよね ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/05 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A