
チャットgptに質問して下記回答を得ましたが・・・
駅忍ある回答では無かった。
それでもと思い、下記3点をDLして確認したのですが、html作成が見えないので、チャットgptに確認すると・・
1・XnView MP・・・html作成機能が無くなっているようだ(チャットgpt回答)
2・JAlbum(無料版はロゴ付き)
・・・使えそうなんですが、24枚という制限が有有料は30~40$
3・digiKam・・・html作成機能が無くなっているようだ(チャットgpt回答)
どなたか、1,3についてhtml作成について情報をお持ちでは内でしょうか?
ご存知でしたらアドバイスをお願いします。
下記は情報だけで、未確認です
ThumbsPlus
PhotoBulk
JGallery
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、試してみようと思ったんだけど、ViXってフリーソフトが「古すぎて」マトモに動かないんだよなぁ。
しかも調べてみると、重大なセキュリティホールがある、って事で「修正すべきだ」って勧告があったんだけど、著作者が失踪してて全く手つかずの状態のまま、らしい。
従って、
> 今まではvixで作成していましたが、html4.01なので5の物で作成しようかと
とは言うが、問題はHTML仕様の「古さ」だけじゃなくなってる、って事だ。
いずれにせよ、ViXの「挙動」が分からん。
> ・作業の時にブラウザを起動していませんので、ブラウザは関係なさそうです。
いや、フツーに考えると、ブラウザを貴方が起動するか否かに関係なく、HTMLだったらそのファイルを開こうとしたら「自動的に」何らかのブラウザが立ち上がるだろう、って事だ。
もちろん、Microsoft Edgeや、Mozilla Firefox、Google Chromeが立ち上がる、って考えてもいいんだけど、例えばViXに「独自ブラウザ」が入ってる場合もあって、写真のサムネイルをクリックするとそっちが起動されている、って事も考えられるわけ。
んで、恐らく、だけど、「セキュリティホール」を抱えてるのはその「独自ブラウザ」なんじゃねぇの、って予想。フツーは「ローカルで動かすアプリケーション」が前提だとそこまでそのテの問題は起こらないと思うんだけど、「ネットにアクセス出来る」機能があるのなら、「ヤバい」ってのが十分に考えられるからね。
(他にも可能性があるが、それは後述)
> ・ビューワをよく知らない(htmlもですが)
まず、ビュワーだけど、これは単純にそのまま「画像を閲覧出来る」ソフトウェアの事。
例えば、Windowsにデフォルトで入っている「フォト」なんつーのが「画像を閲覧出来る」ビュワーの一つだ。
Microsoft フォト:
https://apps.microsoft.com/detail/9wzdncrfjbh4?h …
非常にシンプルなアプリケーションだけど、これで画像は簡単に閲覧出来る。
しかし、シンプル過ぎる為、他にもっと高度な「閲覧機能が欲しい」って為にそれ用の高度な機能付きのビュワーがあるわけだ。
> 使っている物がhtml作成アプリだと言う事です。
(前にはホームページをサーバーに上げていましたので)
多分ここに勘違いがある。
ViXも「ビュワー」だ。HTML作成アプリじゃない。
そしてChatGPTが挙げたソフトウェアも全部ビュワーだ。
質問の仕方が悪かったかどうかは知らんけど、全部ビュワーで、ChatGPTの回答は全部「正解」だ。恐らく質問に対しての答えはマトモだと思う。
違いはただ一つ。ViXが「たまたま」HTML作成機能(とは言っても恐らく本懐は違うんだろうけど、繰り返すがソフトが「古すぎて」起動しないんで何とも言いようがない)を持ってるだけ、の話だ。
言わばそれは「オプション」なんで、通常ビュワーに求められる機能じゃない。
繰り返すが、ビュワーってのは「ローカル環境」で手早く写真を閲覧するためのソフトウェアだ。そして「HTML作成機能」なんつーのは通常求められない。そもそも「ローカルで写真を閲覧」するのが目的のソフトなのに、HTMLをわざわざ作る理由がない。
もう一つ加えると、仮にHTMLファイルを作成するのが是としよう。しかしながら、そのHTMLが抱えてる「写真へのリンク」は全部ローカルのものだ。
と言う事は、仮にその作成したHTMLファイルをサーバーにアップロードしたにせよ、そのHTMLが抱えているアドレスは全部貴方のPCのモノだ。言い換えると、誰か貴方のページの写真を見る人は全部貴方の使ってるPCへとアクセスする。こんな危険な事はない。
と言う事は、当然サーバーに写真も合わせてアップロードせなアカンが、そうするとHTMLに書かれている写真へのリンク(アドレス)を全部サーバーに上げられた写真のそれへと変更せなアカン、って事だ。これは非常な手間、となる。写真が1つや2つだったらいざ知らず、何十、何百、何千もあったとしたら「一々アドレスの変更」なんて人力じゃやってられない。
つまり、「HTML作成機能」なんてあってもどーしよーもねぇんだ。
ViXが既に「マトモに動かない」からどういう動作か知らないんだけど、想像するに、「HTML作成機能」じゃなくって「写真のアップロード」も含めたアップロード機能なんじゃないか。サーバーにユーザーのWebページがあったとしたら、そのアドレスに合わせて作成したHTMLの抱える写真のアドレスを「自動」で、同じくサーバーにアップロードした写真への「アドレス」へと差し替える。
そしてViXのもう一つの脆弱性の可能性は、この「アップロード」機能だったんじゃなかろうか。ネットに繋げて色々する以上、ここにセキュリティホールを抱えてると貴方の使ってるPCが危険に晒される、と。
いずれにせよ、そういう機能は、現在のビュワーにはほぼ求められない機能だろう。
例えばこういうソフトも過去あって、それなりに流行ったけど、今は人々の興味の埒外にあると思う。
Google ピカサ(写真のアップロード機能もアリ/開発・サポート終了):
https://picasa.softonic.jp/
何で「HTML作成」及び「写真を含めてのアップロード」が現在のユーザー達の興味の埒外なのか、と言うと、平たく言えば、2010年前後まで、と違って、現在は写真のホスティングサービスが一般的になった、からだろう。自作Webページを持つより、InstagramやらGoogleフォトを使った方がラクだし、集客も見込めるから、だ。
Instagram:
https://www.instagram.com/
Google フォト:
https://photos.google.com/
結果、元々ビュワーに「HTML作成」機能は必須機能なんかじゃない、と言う事。また写真のホスティングサービスの方が使い勝手がラク、な事。
加えて、貴方がViXを「HTML作成ソフト」と言う言い方をしてる為、回答者達は明らかに「混乱してる」のは間違いない、と思う。
通常、HTML作成ソフト、とか言われれば、古き良きホームページビルダーなんかの方を思い浮かべるだろうから、もう全く意思疎通が出来ない単語の選択になってる、と思われる。
ホームページビルダー:
https://www.justsystems.com/jp/products/hpb/
> ・アルバムをhtmlの様な表示ができる様にしたいと言うことです。
例:サムネール表示で10列×10行くらいの縮小画像を表示して、1つの写真をクリックすると拡大表示できる様に。
・これをオフラインで閲覧出来る様にしたいと言うことです。
繰り返すけど、「サムネール表示が欲しい」と言うのとHTML作成は全く関係がない。サムネール自体はソフトに依るけど、HTMLとは全く関係がないんだ。
単にオフラインで使いたい、ってだけなら色々ビュワーのフリーソフトがあるわけで、「好みの感触」のブツを色々インストールしては試して捨て、で探せば済む話だと思う。
サムネールでの表示機能とHTML作成は全く関係がない。
あるいは、あまり求められてない機能でも「HTML作成機能付き」の画像ビュワーがあるかもしんない。
ただし、そもそもこのカテゴリは「プログラミング」カテゴリだ。ChatGPTを使わないとコードが書けません、って人向けのカテゴリじゃないし、プログラミング及びプログラミング言語に詳しい人が必ずしも「ソフトウェアに詳しい」とは限らない。
言っちゃえば「カテ違い」なんだよな。
恐らく、次の2つのカテゴリの方が適切な助言が得られるんじゃなかろうか。
ソフトウェア >フリーソフト:
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2832/
ソフトウェア >その他(ソフトウェア):
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2833/
有り難うございます。
>「サムネール表示が欲しい」と言うのとHTML作成は全く関係がない。サムネール自体はソフトに依るけど、HTMLとは全く関係がないんだ。
・とっかかりがvixで作成して、インターネットでの閲覧に利用していましたので、誤解した認識があるのだろうと思います。
vixの様な物があると良かったがhtml5では思う様なのがなかった。
(Windows 11, version 24H2 で動作していますが、将来を考えてバージョンが上がった物で作ろうかと)
AIによると、ホームページビルダーが行けそうとの回答でしたが有料なので・・
30日間の無料使用期間では短いですね。
digikamも確認しました。
難易度があると言う事で、見送った経緯があります。
条件を緩和して、もう少し検討するしか無いでしょうね。
再度条件について確認しました
--------------
結論:
・「digiKam」は無料で高機能なHTMLフォトアルバム作成が可能だが、一部カスタマイズが必要!
・初心者には少し難しいが、HTMLやCSSの編集ができれば実用的に使える!
・Windows版は不安定なことがあるため、安定した環境を求めるなら Linux版がおすすめ!
・特に「Windows版の不安定さ」「初心者向けの情報不足」は大きなデメリット。
---------------
PhotoPageGenInstaller-8.1-1をAIが推奨しましたので2日間努力しましたが、出来無いところがあって質問すると別の方法で・・・AIっていい加減だな~あれだけ努力したのに最後には回避策だと・・
条件
無料で下記を満足する物をと言うもの。
1 HTML5対応
2 写真数百枚のサムネイルを縦横10行で作成可能
3 サムネイルをクリックすると、大きな写真が新しいタブで開く
4 サムネイルサイズを自由に設定可能
5 写真にコメント入力・表示が可能
6 HTMLのファイル名を写真フォルダ名にできる
7 フォルダー単位で写真選択ができる
8 縦の行数を指定して、複数ページに分けることができる
9 HTMLの出力フォルダを写真フォルダ内に自動配置できる
10 オフラインで使用可能
11 HTML起動は写真フォルダー名.html にならないか
12 日本語対応
No.8
- 回答日時:
ん~、こういう事か? こっちの環境(Linux)でインストールしやすい、ってぇんでdigiKamを試してみた。
digiKam:
https://www.digikam.org
メニューバーの「ツール」から ツール -> Create HTML gallery と進めばローカル環境対象のHTMLファイル(群)が生成される。 詳しくはマニュアルを参照して欲しいんだけど、
HTML Gallery:
https://docs.digikam.org/en/post_processing/html …
例えば特定のフォルダを指定して「Album」を生成すると、サムネイルを生成し、そこをクリックすると飛ぶ、写真に関連付けられたHTMLファイルを生成する。
サムネイルを指定通りの条件で並べたページはindex.htmlとなる。
生成中にTheme(どんなHTMLファイルのデザインにするか)も選べるし、サムネイルを一行でいくつ置くか、サムネイルのサイズ、なんかも設定が可能だ。
多分これが欲しかった機能なんじゃねぇの?
分からんけど。
有り難うございます。
HTML Galleryはhtml4と事で見送ります
(新たにアルバムを作るなら、html5の方が良いだろうと)
PhotoPageGenでトライしましたが、私の要望をほぼ満足するとのAIの回答でしたが間違いだと言う事で、digiKamをトライして見ようと思っています。(digiKam-8.5.0-Qt6-Win64.exe)
これも一部満足していませんが、他に選択枝もなさそうなので・・・
No.5
- 回答日時:
う〜ん、よく分からん質問だ。
そもそも、「ローカルで動かす」前提なのに要HTMLなの?
ViXってブラウザで開いてたんか?
単純に考えると、ローカルでHTMLを使う、って事は一々ブラウザを立ち上げる事になり、割に「重い」印象があるんだが・・・・・・。
フツーに画像ビュワー使った方が良さそうに思うんだけど・・・・・・。
それと、「HTML作成」の意図が恐らく伝わってないんだよねぇ。
GUIでHTMLを作成したい、って事?それとも自分で「ゴリゴリ」HTMLを書いて編集したい、って事?
ちと不明なトコが多すぎる質問なんだよなぁ。
有り難うございます。
>そもそも、「ローカルで動かす」前提なのに要HTMLなの?
・AIに確認すると、ブラウザ無しでも閲覧はできる様ですが条件が付くようです。
>ViXってブラウザで開いてたんか?
・作業の時にブラウザを起動していませんので、ブラウザは関係なさそうです。
>単純に考えると、ローカルでHTMLを使う、って事は一々ブラウザを立ち上げる事になり、割に「重い」印象があるんだが・・・・・・。
>フツーに画像ビュワー使った方が良さそうに思うんだけど・・・・・・。
・ビューワをよく知らない(htmlもですが)、使っている物がhtml作成アプリだと言う事です。
(前にはホームページをサーバーに上げていましたので)
・閲覧がwebページの様にと言う考えからhtml作成アプリになりました。
>それと、「HTML作成」の意図が恐らく伝わってないんだよねぇ。
>GUIでHTMLを作成したい、って事?それとも自分で「ゴリゴリ」HTMLを書いて編集したい、って事?
・htmlの知識は初心者レベルなの今は今はAIの力を借りたりし・・・です。
・アルバムをhtmlの様な表示ができる様にしたいと言うことです。
例:サムネール表示で10列×10行くらいの縮小画像を表示して、1つの写真をクリックすると拡大表示できる様に。
・これをオフラインで閲覧出来る様にしたいと言うことです。
西遊的には、htmlをデザインし一覧表にしてリンクを貼り、そのページへ飛ぶ様にすればカテゴリorグループ分けする事で表示が小さく管理出来る
と言うのが狙いです。
No.4
- 回答日時:
No3です。
回答すればしたで、新しい条件が後出しで出て来るみたいなので、諦めました。
この調子で続くのなら、人に探してもらうのではなく、ご自身で探す方が遥かに早いと思います。
有り難うございます。
条件を変えているわけでは有りませんが・・・
無料でhtmlアルバムを作る事が出来る無料のアプリを探しているのです。
サムネールが一覧表のように表示出来て、クリックすると大きな写真が表示される。
そういうアプリがなかなかないのです。
No.3
- 回答日時:
No2です。
>作りたいのは、アルバムなんです。
>大勢の方の目を引くような立派な物でなくて良いのですが・・・
それなら、html作成ソフトなんて探さなくても良いのではないでしょうか?
ご自身で手探りでへたなものを作るよりも、ありものの方が簡単にある程度のレベルのものを労せずして作れます。
https://www.google.com/search?q=html+%E3%82%A2%E …
有り難うございます。
URLを確認しましたが、
サムネールのページを作るという物が見当たりませんでした。
(皆アルバム的な物ではなかったです)
サムネールで縦6行×横8列と言う様な一覧表になるhtml作成ソフトを探しています。
なかなか、ある様で無いんですよね。
数百のイベントのアルバムで、写真が多いのです。
想い出の写真なのであまり削除もしていないので・・・
有料では考えていませんが、有料ならJalbumを考えています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
どのような質問をなさったのかわかりませんけれど、このあたりでお好きなものを調べてみるのが簡単ではないでしょうか?
https://www.google.com/search?q=html%E4%BD%9C%E6 …
有り難うございます。
大体の物がアルバムを作る向きでは無いようですね。
私もネットで確認しているのですが、実際インストールして見ないとできる事が判らないんです。
作りたいのは、アルバムなんです。
大勢の方の目を引くような立派な物でなくて良いのですが・・・
No.1
- 回答日時:
まず前提として、WEBサイトのスペース(レンタルスペース)はすでにあるのでしょうか?
また、されたいことはいずれも画像ビューワー系アプリですが、指定した画像を程よく配置したようなシンプルなHTMLってことですかね?
もしそうなら、ChatGPTにそれを作ってもらう方が早いです。
有り難う御座います。
情報が足りませんでした。
オフラインで使用するアルバムhtmlです。
今まではvixで作成していましたが、html4.01なので5の物で作成しようかと
(写真の入れ替えも有、アルバム部分は作り直しになるので新たなアプリでと言う考えです)
写真を数十枚サムネールで並べて、クリックで拡大できればと・・
(場合に寄っては2ページへ)
デザインは、別に考えておりこれはチャットgptでもよいかと。
(写真は各イベント毎に数十~数百枚で(2~4日の旅行時)
全体でイベントが400くらいで写真は5万枚くらいです)
アルバムhtmlができれば、後は手作業でアルバム項目をマトリクスでのページ表示仕様を作り、デザインの中へ入れようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 チャットGPTにつき大臣が「国会答弁に使いたい」と公言。じゃ、政治家要らねえじゃん! 9 2023/04/11 19:30
- 教えて!goo ふとした思い付きですが、オシエル君にチャットGPTを使わせたらどうでしょう? 4 2023/05/18 10:07
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) チャットGPT。 チャットGPTの本家本元のアプリはどれですか。 GooglePlay。 チャットG 1 2023/03/11 10:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ChatGPTについて、質問です。 ChatGPTはイラストを下の例のようにチャットで制作できるので 2 2024/01/01 02:20
- F1・モータースポーツ GPTチャット 2 2023/11/07 14:04
- 教えて!goo Bing共有リンクへの回答をしたところブロックされました。 2 2023/08/27 17:45
- 教えて!goo 批判してたのにチャット GPTの回答を書く人 5 2023/06/30 18:09
- その他(IT・Webサービス) チャットGPTに関して詳しく書かれている書籍があれば教えて下さい。 1 2024/05/26 10:24
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- 政治 学校の試験を含め、試験官はチャットGPTにやらせたらどうですか? 6 2023/02/27 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
プログラミングについて プログラミングの練習(勉強)ができるようなサイトなどありませんか? あれば教
その他(プログラミング・Web制作)
-
html 階層を下げると3分割画面が1画面になる
HTML・CSS
-
プログラミングの進学について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
jsで質問です。 formをsubmitしてサーバー側で処理が行われて処理が完了したら、フロント側で
JavaScript
-
5
プログラマーは誘惑にさらされる人生?
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
javascriptを使ってラジオボタンで本文の内容を切り替えたいです
JavaScript
-
7
至急助けてください!!!あと2時間しかないです! ボタンを押したら0ランプが点灯し、コンマ5秒後に1
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
Javascript で条件分岐を使い共通コードをまとめる方法が分かりません
JavaScript
-
9
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
10
C言語について(初心者)
C言語・C++・C#
-
11
JavaScriptを本で勉強しています。 ほんとのほんとの序盤なのですが、 本の内容に、vscod
JavaScript
-
12
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
13
プログラミング 学習
JavaScript
-
14
文系のSE志望です。プログラミングを今から習得したいのですが、初めて学ぶのにオススメの言語があれば教
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
Pythonのコードエラーについてです。
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
jQueryでシンセサイザーを作っている途中なのですが、たまに指を離しても音が止まらなくなります
JavaScript
-
17
食材の期限を管理するためにGASを利用しようとしたのですがうまく動作してくれません
JavaScript
-
18
今ってプログラミング言語は何が中心?
C言語・C++・C#
-
19
ゲーム開発の入門書を探しています
Java
-
20
HLMT、CSSについて相談です。 私は今までずっと自身のサイトで以下のような総称ファミリーを使って
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
html 階層を下げると3分割画面...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
HTMLのdlとul どちらが正しいと...
-
HTMLを正しく表示させるには
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
-
リンクバナーのHTMLタグ。画像...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
初心者html・CSS ウィンドウを...
-
CSSで謎の現象
-
メモ帳の段落の揃え方
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
index.htmlがうまく反映されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTML&CSS メディアクエリについ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
CSSについて。htmlにてページを...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
メディアクエリについて。
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
手元のHTMLフォームの検索キー...
-
webデザインの会社の現実を教え...
-
メディアクエリについて。
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
index.htmlがうまく反映されない
-
メモ帳の段落の揃え方
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
HTML&CSSについて。
おすすめ情報