
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何が凄いってあの人達はラーメン買う時は箱買いするんだよ!
びっくり。
でも雪に閉ざされて外出出来ない時にも、ラーメンは保存食と言うか非常食と言うか備蓄出来て、いつでも食べられて身体暖まって良いんだろうなーと思います。
No.5
- 回答日時:
総務省家計調査の、項目別の年間支出金額で、
全国47都道府県庁所在地市と政令都市のうち、
山形市の「中華そば」の外食支出が1位だった。
ついでに「日本そば・うどん」も高松市に次ぐ2位です。
内食の麺類購入額(全種類合計)も山形市が1位です。
山形は「麺食い」が多いのでしょう。
で、
誰が何をもって「すごい」と言っているのか知りませんが、
「地域経済が回っている」というのは良いことでしょう。
飲食店だけでなく街全体が栄える。市の税収も増える。
街の活気がなくなって寂れることは避けなければなりません。
---------------
家計調査の元データは下記。
総務省 家計調査・家計収支編
調査年 2024年
公開日 2025年2月7日(最新)
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclas …
<品目分類> 1世帯当たり年間の支出金額,購入数量及び平均価格
表4-1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別 二人以上の世帯・勤労者世帯・無職世帯
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-downlo …
■外食(日本そば・うどん、中華そば、他の麺類外食)
●中華そば 上位10都市
1 山形市 22,389 円
2 新潟市 16,292 円
3 仙台市 15,534 円
4 富山市 13,775 円
5 さいたま市 12,553 円
6 秋田市 12,375 円
7 福島市 12,272 円
8 盛岡市 11,729 円
9 高知市 11,575 円
10 宇都宮市 11,530 円
-- 全国平均 9,052 円
●日本そば・うどん 上位10都市
1 高松市 16,156 円
2 山形市 12,795 円
3 静岡市 11,719 円
4 さいたま市 10,668 円
5 岐阜市 10,508 円
6 名古屋市 9,898 円
7 浜松市 9,574 円
8 仙台市 9,558 円
9 岡山市 9,392 円
10 宇都宮市 9,339 円
-- 全国平均 7,910 円
●他の麺類外食 上位10都市
1 前橋市 5,946 円
2 さいたま市 5,836 円
3 仙台市 5,322 円
4 千葉市 5,271 円
5 浜松市 4,978 円
6 名古屋市 4,567 円
7 東京都区部 4,539 円
8 横浜市 4,521 円
9 川崎市 4,290 円
10 新潟市 4,057 円
-- 全国平均 3,042 円
■内食・麺類(生うどん・そば、乾うどん・そば、パスタ、中華麺、カップ麺、即席麺、他の麺類)
麺類合計
1 山形市 26,570 円
2 盛岡市 25,300 円
3 青森市 25,116 円
4 新潟市 24,915 円
5 秋田市 24,603 円
6 高松市 24,279 円
7 長野市 23,970 円
8 富山市 23,148 円
9 福島市 23,104 円
10 松江市 22,543 円
-- 全国平均 21,113 円
No.4
- 回答日時:
あなたの言っているであろう「すごい」なんて言ってます?
「すごい食べている(消費額)」は1位だからそうなのでしょうけど、優れているという意味でのすごいなんてことはないと思いますが?
なお、寒い地域は塩分摂取量が増える傾向にあるそうです
No.1
- 回答日時:
>不健康で体調管理できないデブが多いんだなー
そんな根拠も統計もありません。
だって君、君に万が一何か誇れるものがあって、それが1位だったら嬉しいんじゃないの?
それと同じだよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「教えて!goo」では、グレード制があり、グレードがつきます。 下位グレードから中位グレード、中位グ
教えて!goo
-
読み方お願いします
日本語
-
さっき写真を忘れたのでまぐろの写真つきです
食べ物・食材
-
-
4
何歳に見えますか?
モテる・モテたい
-
5
ポカリスエットの原料表示名に果汁とありますが、どういうことですか?無果汁と表には書いてあるのに
食べ物・食材
-
6
教えてgooでの質問について
教えて!goo
-
7
マイナンバーカードと銀行口座の紐付けを了承するかどうかの意思確認の郵便をまず年金や生活保護の世帯から
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
飛行機が強風などでひっくり返らないのはなぜですか? まずひっくり返ることはないそうですが、だったら多
飛行機・空港
-
9
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
10
回答に
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
11
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
12
中華蕎麦と支那蕎麦とラーメン
その他(料理・グルメ)
-
13
なぜ九州は原をバルと言うのですか?
九州・沖縄
-
14
かりあげクン、4コマ漫画の意味は?
マンガ・コミック
-
15
質問するのに、ひとつのアカウントでは足りないので複数のアカウントを作って質問してる人は、リアルで人と
教えて!goo
-
16
二階から目薬さすのは可能でしょうか? 2階から下にいる人の目に目薬をさせますか?
日本語
-
17
大人1人1杯のラーメン店
飲食店・レストラン
-
18
湾で津波は起こるのか
地震・津波
-
19
車種の名称について
貨物自動車・業務用車両
-
20
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日が地球最後の日になるとし...
-
お弁当に冷食
-
茶飯は福井県などで食べられる...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
外国人観光客で、生の魚を食べ...
-
コーンフレーク熱で熱した
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
-
あって良かったと感じる調味料...
-
スムージーで一番人気な組み合...
-
プロのラーメンで、淡麗系はコ...
-
人間用の齧れる骨のような、お...
-
1日に3杯
-
弁当などに入ってる鮭ってなに...
-
自分で「プロ」だといって少し...
-
〖貧乏飯〗 カップラーメンの残...
-
お腹がふとりました カップ麺や...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あって良かったと感じる調味料...
-
料理が出来ない
-
皆さんはオムライスを作る時は...
-
ピザトーストをよく食べている...
-
味噌ラーメンに乗っかってると...
-
40代後半の男で、リンゴの皮む...
-
家でラーメンを作る時、具材が...
-
脅迫とかしているおばさんの店...
-
韓国料理を好んでいるようなのは
-
ほっともっとってなんで軒数少...
-
お寿司って醤油ありきだと思い...
-
米5kg4千円、昨年の2倍に高騰
-
市販の生麺のアンモニア臭を消...
-
一人暮らしの食事について
-
自分で用意しました。冷食も入...
-
一平ちゃんとUFOの麺は、どっち...
-
イタヤ貝(急ぎ)
-
ラーメンにニンニクを入れますか?
-
寿司屋さんに必ずある 白い え...
-
これって本当ですか
おすすめ情報