重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ショッピングモールでマフラーを忘れました。

電話をすると恐らく同じ物が見つかりました。
一度確認に来てくださいと言われましたが、
そこのショッピングモールは遠くもう行くことはありません。

ショッピングモール側は警察に持ち主が見つからない忘れ物は届けてるそうで、その後の流れは分からないとの事でした。

こういった場合、私がそのショッピングモールで忘れた紛失届を出すと受け取る事が出来るのでしょうか?
警察付近のどこかに取りに行く流れになるのでしょうか?

A 回答 (4件)

電話するほど大事な物なんでしょ?


財布なら取りに行くの?

忘れたのなら取りに行くのが普通ですよ、なぜ行かないのでしょう、それが疑問です。

警察が預かったとしても結局取りに行かなければなりませんよ。
    • good
    • 0

まず店舗側の判断で郵送はしないでしょう。

しても法的には大丈夫ですがリスクがデカイので。
遺失者に対して(直接)変換するならば、確認も取れると思いますが、いかんせん電話越しに所有権を言われても誰も本人か分かりませんので。

なので一番確実なのは警察に届けを出して貰い、あなたは最寄りの警察署で郵送の手続きをしてもらう事だと思います。

会計課に行ってください。
ちなみに郵送料は自腹です。
    • good
    • 0

ショッピングモールのサービスカウンターで、概ね2週間は保管されていると思ってみてください。


それ以上の期間は、店舗へ迷惑をかける事になります。
もう行かないなら探していただいたお礼をあらためて伝え、処分をお願いするのが良いと思います。
忘れ物は一般的に本人が引き取りです、代理人が取りに行く、自宅へ送ってもらう、持ち主があなたとわかったのに警察に届けてもらう、は常識外な行為でしょう。
    • good
    • 0

以前映画館の座席にマフラー忘れた事があって電話したら取りに来てくださいと言われ、映画館の受付に行ったら普通に返してくれましたよ。


それと同じで取りに行けばよいと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A