重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度海外に行くのですが、ノートPCを検討していたところ、拡張性の無さと価格で考えたところ、スリムタイプのデスクトップPCを持っていこうと考えています。

そこで質問なのですが、スーツケースの中にプチプチでくるんで持っていこうと思うのですが、海外だとスーツケースを投げられると思うのですが、PCの中のHDDは大丈夫だと思いますか?

外付けHDDもあるので、プチプチに来るんで持っていく予定なので、スーツケースの搬送時の衝撃でアウトなら、外付けHDDもアウトかなと思っています。
(過去に何度か単品HDDを海外に持っていったことがあるのですが、大丈夫でした。)

動作中なら衝撃に弱いと思いますが、停止中でも危ないと思いますか?

リスクが高いのであれば、SSDにしようかと思います。

自己責任は重々承知しておりますので、アドバイスいただければ助かります。
(実体験があればぜひお願いします)

A 回答 (9件)

昔の経験則から


これまでPCを衣類に包んで
預け入れで壊れたことはない

チェックインでキレイなお姉さんに
壊れ物。言うと多少の配慮はしてくれる
>免責のサインはさせられるが

>海外だとスーツケースを投げられる
って言うかブン投げてる
保険必須

基本的に大切なものは
機内持ち込み自己管理が望ましい

今どきHDDって、、、
即大容量SSDに挿し変えるべし

頻繁に海外に出られるようなら
上級会員になると
より手厚い配慮が受けられるので
一考されよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者としてのアドバイスありがとうございます。

おっしゃる通りSSDに代えようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/11 11:06

デスクトップパソコンと言っても各種形状がありますが、いくら外周を丁寧に梱包しても、入っているーツケースを放り投げられては、中のデスクトップパソコンはダメージを受けてしまう可能性が高いです。



先ず、3.5 インチ HDD は一番危険です。2.5 インチ SSD なら振動や衝撃には強いですが、3.5 インチ HDD は重量もあるので、ダメージを受けてしまうでしょう。これは外して手荷物で持って行った方が良いでしょう。

可能なら NVMe M.2 SSD が理想的ですが、現在 HDD を使っているようなので、対応していないのでしょうね。2.5 インチ SSD が次善の策です。

グラフィックボードを搭載している場合は、マザーボードから抜いて別梱包にすべきです。PCI-Express×16 スロットに掛かる重量で、どんなトラブルが発生するか判りません。パソコン内部に入れておかない方が良いと思います。他に拡張カードを挿している場合も同様です。

CPU クーラーは、重量がある場合は、マザーボードにダメージが発生する可能性があるので、これも外して別梱包にしておいた方が良いでしょう。

パソコン内部で、ブラブラしている部品が無いことを確認して下さい。ケーブル類は、結束バンドで縛っておくか、テープを使って壁面に貼り付けておきましょう。

http://amazon.co.jp/dp/B0C6LXPSVX ← ¥999 Highwings 結束バンド 200本入 4サイズ タイラップ 屋外 耐久 耐候性 黒 セルフロック電線 ナイロン製 園芸 バイク ケーブル収納に対応

http://amazon.co.jp/dp/B08C5KBR6P ← ¥364 ニチバン 養生テープ フィルムクロス テープ 50mm×25m巻 半透明 1840-50

現地で CPU クーラーを取り付けるのに CPU グリス等の予備が必要ですし、システムのイメージバックアップを、ポータブル SSD 等に取っておいた方が良いですね。現地で組み立てて HDD がおかしくなっていたなら、それでリストアして復旧できます。2.5 インチ SSD も、予備として持って行った方が良い気がします。

http://amazon.co.jp/dp/B07W4J87CT ← ¥813 【プロ推奨 高性能】 親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R (13.2W/m・K) 【 正規品】

http://amazon.co.jp/dp/B08P4CN4YC ← ¥18,162 【Amazon.co.jp限定】SanDisk SSD 外付け 1TB USB3.2Gen2 読出最大1050MB/秒 防滴防塵 SDSSDE61-1T00-GH25 エクストリーム ポータブルSSD V2 Win Mac PS4 PS5 エコパッケージ 5年保証

可能なら運送費用は高くなりますが、精密機械として事前に別便で送った方が良いのではないでしょうか? 扱いは丁寧で投げられることは絶対ないです。

パソコンや精密機器の海外発送完全ガイド|注意点と規制を徹底解説!
https://corporate.beforward.jp/pochilogi/blog/ho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDはあきらめてSSDにしようと思います、
HDDは裸族のお立ち台を使っているので、使い勝手が良い、使い慣れていたので、ついついHDDベースで考えてました。

HDD以外のパーツ、ケーブル関係もまとめるは盲点でした。

参考になりました。

お礼日時:2025/02/11 11:05

PCをしっかりと梱包していけば、大丈夫


プチプチってあまり梱包材としてはしっかりとしたものではないからね。
プチプチで包むとしても、何重にもまくとか必用なもの

WDとかSeagateってHDDメーカーは、RMAのときは、基本的にプチプチで送りつけるな!
スポンジでやるか、どうしてもやるなら、厚さ5cm以上までまけよっていっているぐらいですからね。

まぁ、そこまでやらないとしても、何重か巻いて、服とかの間にいれて、スーツケースの真ん中あたりに入れるとクッション材になってよいかもしれません。

Windows 10 ver 1809以降のWindows OSってSSDが必須といえるほど
HDDだと、窓から投げ捨てたくなるほどストレスがたまりますよ。あるいは、常時起動でなければって思うほどですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを伺って、HDDではなく、SSDにしようと思います。
デスクトップはぐるぐる巻きにしようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/11 11:01

たぶん大丈夫ですよ『多分』ね


心配なら機内持込でしょう。
つかスリムタイプなら拡張性も大したことないと思います。
それよりモニタは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スリムタイプも各社ケースサイズが違うようで、凄い薄型というわけではなく、幅10㎝*高さ30cm*長さ30cmぐらいのものです。

モニタですが、モニタのみ現地調達で考えていますが、住居が決まるまでの1週間ぐらいはホテルのTVをモニタ代わりに使う予定です。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 22:25

自分も他の皆様と同意見です。


実際、機内持ち込み、スーツケース預けでネットpc10ichはやったことありますが、デスクトップは危険すぎます。

勿論、ネットpcは緩衝材で挟み、専用緩衝材付きバックと梱包材、更に服でぐるぐる。。。ここまでやりました。安全策です。
機内持ち込みの場合は最初の2つだけです。

更にデータはSSDとクラウド保存で対応しました。
ま、自分の捨てアドレス宛にデータを送信してもOKなのでこれもやっております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験ありがとうございます。
そこまでやられたんですね。

機内持ち込みも考えてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 22:22

投げられたら厳しいですね。


SSDにした方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今HDDとSSDの2TBの差額が1.2万円だったので、安全代として+1.2万円にしようかとおもいます。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 22:17

拡張性はどの範囲でご計画ですか?


スーツケースにデスクトップは危険と思います。

コンテンツ、ドキュメントはノートPCに入れて
バックアップをフラッシュ・メモリかポータブル
ハードディスクに入れてご自身で持たれるのが
安全と思います。

現地でデスクトップを調達して、必要なものを
接続、転送したら如何ですか?

もし、デスクトップ案を実施されるなら梱包を
販売時のものでなくウレタンフォームを使った
頑丈なものにされた方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

拡張は後々ですが、メモリ、HDDの増設が中心であとは冷却周りを増設予定です。

重要なHDDはリュックで仕事用のPCと一緒に持ち込み予定です。

現地のお店、価格、足の状況が見えないので、上手く調達できるかどうか不明なため、デスクトップPCとキーボード、マウスの持ち込みを考えています。

スーツケースでの持ち込みの場合は、緩衝材をしっかりしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/09 22:16

パソコンは基本的には手荷物ではなく、機内に持ち込むことになっていると思います。


しかしデスクトップだと、サイズ的にもちこめないかもしれませんね。

手荷物として預ける事も可能は可能なようですが、しっかりした梱包が必要でしょうねぇ。
「乱暴に扱われる」だけでなく、過失でスーツケースが地面に落下するという事もあります。一切の補償は有りません。

この点は、利用する航空機会社に問い合わせられた方が良いと思いますよ。

あっ、私は実体験は勿論ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、サイズ的には3辺115㎝の基準内なので、クリアできそうです。
機内持ち込みも考えたのですが、リュック+大きなスーツケース2個なので、そこに+デスクトップPCはさすがに空港行くまでと、現地ついてからがきついかなと。

スーツケースには入りそうだったので、あとは衝撃が問題かなと思っていました。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 21:55

SSDにOSを入れて、一応何かあったことを考えてソフトウェア、データなどクラウド及びUSBに入れて持って行ってはいかがですか?


USBなら服の中にも入れられるので。
本投げられることはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今あるデータ量がUSBで持ち運びできる量ではないので、とりあえずSSDに入れて持っていこうと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/09 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A