プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近気になる言葉なのですが、
私は敬語なら「仰る」だと思っていたのですが、
とうとうNHKの大河で
「殿が今際のきわに申されました」
と松坂慶子さんが言うに至り、判らなくなりました。
「殿が今際のきわに仰せになりました」
が正しいと思うのですが、
「申されました」は、既に認められた敬語なのでしょうか。

A 回答 (3件)

興味深い質問だったので、調べてみたところ


教えて!goo の「( No.975045 )正しい日本語・敬語が学べる書籍」の質問で
No.4の回答の中に参考となる記述がありました。


>時代劇などを見ていると「申してみよ」とか「今なんと申されたか」などとよく出てきます。
>インターネット上で以前,あれは台本作家が無知だから云々という記事を見かけたことがありますが,
>そうではないんですね。
>2番目の本に,「申す」という言葉は謙譲語としての用法だけでなく,
>「言う」の意味の改まった言い方としても使われていたので,
>これらの用法は歴史的に見ると誤りではない,ということが書かれています。
>小学校の国語の教科書で「先生が申されました」は誤りだ,という説明が出てきてから,
>「申される」を誤りと思う人が増えたようだ,という話でした。
>たしかに先生に対する尊敬語としては誤りでしょうが,それが一人歩きして
>「申される」という表現自体が×になってしまったのでしょうね。

※2番目の本 = 菊地 康人著『敬語』講談社学術文庫(1268) 1470円


そう言えば「参る」も「以前、殿が江戸に参られました折に…」などと使われていますよね…。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=975045
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に勉強になりました。

【時代考証上は間違いではない】

という事ですね。
「早く申せ!」は横柄な言い方ではなく、改まった言い方で
ある場合もあると…これから見方が変わりそうです。

しかし現代では誤りと感じる人が多い…。
心中複雑です。

プライベートではともかく、ビジネスシーンや面接等、
一発勝負の場では、誤解を与えやすい表現は使わない方が
無難かもとも思います。

このご本、早速探してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 18:46

現代では認められていません。


それは大河だからです。
昔は身分の高い人が自分に対して敬語を使う、ということがあったのです。身分の高い人が『身分の低い人が私に申された』、と言ったわけですね。
今これを使うと大変失礼にあたるでしょう。
あなたは身分が低い、と言っているようなものですからね(笑)。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>『身分の低い人が私に申された』
→「殿(平清盛)が妻(時子)に言った」
ケースですので、当てはまりませんでした。
清盛が一族に遺言を残し、それを聞き取った妻時子が
一族に伝え聞かせる場面でしたので、
「殿が~~と申されました」と言うのは間違いでは?と
思ったのです。

>現代では認められていません。
→今回の大河のみでなく、キャスターが言うのも
見たことがあって…。
「総理の申された内容は、もうお聞きですか?」等。
やはり認められないのですね。

ありがとうございました。

補足日時:2005/05/22 18:11
    • good
    • 1

敬語はたくさんあります。



「申す」は「言う」の謙譲語です。
「仰る」は「言う」の尊敬語です。

単純に謙譲語と尊敬語の違いのみです。
謙譲語と尊敬語についてはご自身でお調べください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>謙譲語と尊敬語についてはご自身でお調べください。
→はい、それは存じております。

>単純に謙譲語と尊敬語の違いのみです。
→質問がわかりにくくてすいません。
上位者の「言う」を謙譲してはいけないのでは
ないかという質問だったのです。

ありがとうございました。

補足日時:2005/05/22 18:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A