電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハンディタイプの無線機はどのくらいの距離届きますか? Amazonで見ると5千円くらいのものから5万円くらいのものまであって価格差の意味がわからない無知なので 価格差の意味とできるだけ遠距離のハンディタイプ無線機のオススメを教えて頂きたいです よろしくお願いします

A 回答 (3件)

過去に何度も同じような質問をされていますね。



No2さんが詳しいですが、
大きく資格(国家試験合格)が必要・免許(届け出)が必要・免許不要
の3種類があって、
「○免許不要な無線機は」は、最後の免許不要に分類される物です。
・特定小電力トランシーバーは誰でも使える物で、
家庭内で使う親子電話を無線機にしたような物です。
ですので、実用的な通信距離は数十mと考えてください。
・IP無線機は、携帯電話と同じですので海外とも通信(通話)できます。

「デジタル簡易無線機」は、2番目の資格は不要で届け出が必要に分類される。
これが一番実用的と考えます。

「アマチュア無線」
最初の国家資格と免許(届け出)が必要に分類されます。
前回のご質問の144MHz・430MHzの通信にはこの資格が必要です。
条件が揃えば、数百kmの通信も可能です。
実用的には数km~十数kmと考えてください。
HF帯なら海外との通信も可能です。
製造中止になってしまいましたが、少し前まで10数万円でポータブル機が
発売されていました。
興味があれば、下記をみて国家資格を取得してください
https://www.nichimu.or.jp/kshiken/

>Amazonで見ると

違法な商品が殆どです。
捕まると、刑は重いですよ。
実店舗で購入してください。
    • good
    • 1

「ハンディタイプの無線機」は、いくつかの種類があります。



○免許不要な無線機は、特定小電力トランシーバーとIP無線機の2種類です。
・特定小電力トランシーバー
 お店の中とか、小さな工事現場等で使われているものです。出力は小さくて、届く距離は50~100mで、最大で500mくらいです。
・IP無線機
 携帯電話の電波を使うので、全国に届きます。でも、使わなくても、毎月の使用料が発生します。

○届け出の必要な無線機として、デジタル簡易無線機があります。
・デジタル簡易無線機
 出力が最大5Wあり、1km~5kmくらいで、見通しが良いと10kmくらい届きます。無届けのまま使うと捕まります。

○免許の必要なアマチュア無線機。
・アマチュア無線の免許は1~4級まであり、1級が最上級です。ハンディタイプの無線機は、最大出力が5W程度のものが大半であり、一番下の4級のアマチュア無線の免許証を取得し、無線局の開局を届け出て「無線局免許状」を得る(コールサインが発行される)ことで、使えるようになります。もちろんアマチュア無線用の無線機を無免許で使うと捕まります。

○その他、使うと捕まる系の無線機
上記以外で、日本では使うことができない無線機(海外用)がAmazonで安価に販売されています。使うと捕まりますので、購入しないように!


>>5千円くらいのものから5万くらい

ハンディ無線機は、上記のように、いくつかの種類があり、出力が大きくて遠くまで届く無線機が高くなっています。
アマチュア無線のハンディ機は、昔からあるアナログ機と、最近発売のデジタル機があります。
アナログのハンディは、2~3万円、デジタル機は4~6万円くらいの価格帯となります。
山頂など、見通しが良いと、1.5W出力でも、50Kmくらい届くことがあります。

ちなみに、私の持っているアマチュア無線のハンディ機は、5W(HIGHパワー)、2.5W(L3パワー),1.0W(L2パワー),0.05W(L1パワー)と変更ができるようになっています。パワーを下げることで、電池の持ちが良くなります。
パワーブースターを接続すれば、20Wの出力も可能になりますが、電池での運用が難しくなります。
    • good
    • 1

ひと口に「見通し距離」と言います。



つまり道路工事で片側通行でクルマを通す時の誘導員用。
他にグループで広大な遊園地に行った時の集合合図とかね。
良いヤツなら高速道路通行中のクルマ同士の会話もできますよ。

ただし過大な期待はしないがよい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A