重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護を受けていて、5年ぐらい住んでいるとしている賃貸の家に住まずに別の家に住んでいるのは不正受給になりますか?
また役所に通報したら逮捕されたりニュースになるでしょうか?



実の母親が生活保護受給中です。
成人した知的障害のある妹との2人世帯です。

昔は一緒に住んでいましたが5年ほど前に私ともう1人の妹が抜けて、今まで住んでいた家では広い+家賃の上限も人数変更で下がったのもあり私が引越しするのと同じタイミングで母も引っ越しましたが、それからその家にずっと住んでいません。

母の実家(私の祖父母宅)近くの部屋を借りたものの、引っ越してから5年ほどずっと実家に住んでおり借りている家には住んでいません。

引っ越して数ヶ月した頃に役所から水道代が0円で、何故なのか?という事はありましたが上手いこと言い訳をして乗り切り
それ以降は0円にならないようにたまに借りている家で洗濯を回したりと、小賢しい真似をしているようです。

どれだけ周りが言っても逆ギレして話を聞かず、祖父母宅を出ようと全くしません。
絶対それじゃ暮らせないというような数万のお金を毎月祖母に渡すだけなので、楽な生活をやめたくないんだと思います。

言っても聞かないので正直役所に通報したいです。
ただ唯一出来ない理由が苗字が同じで、田中や山田などどこにでもある名前ではなく
他には聞かないよねという程ではないですが、地域内や知り合いならバレるよなという感じです。

もし通報して、保護廃止や役所内で何かされる分にはむしろしてくれ状態ですが
万が一にも逮捕されてニュースにでもなれば、職場や知り合いにバレて住めなくなる働けなくなるのが嫌で出来ません。
ただこんな状態で呑気に暮らしている母があり得ないし許せないので、本当に言いたいです。

5年ほど役所に住んでいると伝えている賃貸の家に住まず、別の家に住んでいた場合は不正受給になるんでしょうか?
家賃は役所から直接大家さんに支払われているので、住んでいない家賃を保護費から払わせている状態です。
またこの場合に役所に通報したとして、逮捕されたりニュースになる可能性は高いでしょうか?

こればかりはその時にならないと分からないのは重々承知の上ですが、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

不正受給になります。

住宅扶助が出ているにもかかわらず、居住してないのは、居住実績が、ないと判断されます。5年となると、悪質ですよね。月36000円の住宅扶助だとすると2百万の不正受給になります。ケースワーカーの訪問は、どうなっているのか分かりませんが、いずれバレます。刑法に触れる案件ですので.早急に対処しないと、大変な事になります。実の母親ですよね。通報しても、誰から通報があったかは、役所では、いいません。不正受給分を返還義務も生じます。貴方方にも類を及ぶ可能にもなって来ますよ
    • good
    • 0

結論


結果的に、不正受給になりますが、刑法犯の対象に該当する案件です。
生活保護は、生活保護法において、戸籍や住人票等に関けなく、住まう居住地で保護をするため、居住地を偽り住宅扶助費(家賃)の支給を受け取る行為は詐欺罪に該当する行為になります。また、福祉事務所から水道光熱費が0円疑惑に対して対応していることから悪質性と問われることから、これまでに支給した保護費の全額返還の要請を受けることもあります。
また、福祉事務所は毛一に告発することで司法の判断で逮捕になった場合は保護は停止後に刑が確定後収監された場合は保護は廃止処分となります。
これまでの保護費の返還と収監されることで現段階で特になることはありません。
姑息的な行為することなく、賃貸住宅を引き払い実家で保護を受けるか、実際に住むことです。
    • good
    • 1

通報するのは結構ですし、あなたがそれを問い詰めて保護受給を廃止したいのならばすればいいのですけれど、それはつまり扶養責任がある祖父母かあなたが、この母親を扶養しているという状態があって、不正受給になるんですよね。



基本的にはね、住所不定のホームレスであっても生活保護は受給できるんですよ。その場合は、自治体の役場を住民票登録地にして受給を受けるのです。

で、この母親は、他親族から扶養を受けているという、そのような実態があるのでしょうか?具体的にそれはどんな扶養でしょうか?
祖父母にお金を渡しているのは、母親の方であって、祖父母から貰ってるんではないのですよね?

で、親族から扶養を受けていたとしても、それが生活保護費の総額に至らない場合は、差額査定となるんですね。

或いは、祖父母らの年金等を含めた総収入が、大人3人分の生活費を賄えない程度でしたら、祖父母と母親世帯を含めて、生活保護世帯となる方法もあります。
祖父母も、そろそろ生活サポートが必要なご年齢かとも思いますので、母親のみを非難し不正受給だと責めるのではなく、将来設計として家族全員が安心できるようなプランを共に考える場面ではないかと思います。

結局のところでは祖父母に関してもあなたは扶養義務がある訳ですよ。あなたの責任がどこまで果たせるのかでも、この問題を考えるべきですよ。

家族が生活保護をもらっている場合は、親族が扶養義務を果たせないから、貰ってるんですからね。
    • good
    • 0

そういう手合いの話はよくある事なんじゃないかな。


生保を受けていて実は身内に世話になってるって。
だから不正として扱われるけど、ニュースになったりはしない。それこそ毎日が似たようなニュースばっかり流れるようになるよね。
ただ心配する近所の評判ってのは、ちょっとあるかもしれない。
生保って、ケースワーカーの他にも民生委員って役割も関係してなかった?ケースワーカーと違って奉仕活動って説明がある。役所関係なく一般人でしょ。人の口に戸は立てられないって諺もあるし、どういう風にヒソヒソ話が伝播していくか分からんよね。守秘義務というのはあると書いてるけど、どうやろうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A