電子書籍の厳選無料作品が豊富!

足首を内側に捻挫したのですが、前に同じ所を何度も捻挫していて靱帯が
弱くなっているせいか、なかなか痛みが取れません。前回まできちんとした
治療もなし来てしまったのでお詳しい方がいらっしゃれば、
捻挫はどうやって治療すべきなのかおしえてください。

1足首(くるぶしのあたり)に腫れや熱があるときは冷やす。
2テーピングやサポーターで固定する。
3マッサージ・ストレッチをする
4適度に動かす。
5足を鍛える
5ある程度良くなったら暖める

などが言われていますが、
2と3、4 固定するのと動かすのは相反しますから
どのタイミングでどう解釈すれば良いのでしょうか?

また、他に良いことがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

捻挫をたかが捻挫と侮ると、後々後悔する事になります。



ご自身は、その傾向に有るようですね。

後悔しない様にするには、然るべく医療機関にて確実に診断を受け
然るべく治療を受ける事が、大事なのです
    • good
    • 0

はやくなおす食べ物を意識してとってはいかがでしょう


ネットなど調べるとあります
ツボ押しなどストレッチはYouTubeなど参考に
    • good
    • 0

こんな所で質問しているのがだめ。


整形外科に行って、キチント治療してもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報