重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんの節約方法教えて下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

1日の使用額を例えば3000円以下に決める。

どうしてもほしいものがあり、それ以上になりそうな時は、一旦家に帰ってあたまを冷やしてから考える。
    • good
    • 0

必要でないものと必要なものを区別し、必要のないものは一切買わないのみで、かなりの節約となります。


コスパが良いという意味を間違えて、安いものを買う人がおられますが、私は安くても必要でないものは買いません。
また、少し高いと思っても必要であれば購入し、長く使えたり、満足感を得れば費用対効果が高いと考えます。
支出を可視化して一定に保ち、余った部分で積立投資に回し、節約した資金を投資に拠出しています。
    • good
    • 0

いつまでも同じもの使い続けて買い換えない


出来るだけ長持ちするよう物を大事にする
ドラッグストアとか出来るだけ安いとこで買う
服とか買わない(服屋に行かない*買いたくなるのを防止)
新しく何かを買うのではなく自室にあるもので楽しむ
    • good
    • 0

寝る前に電気、テレビをつけっぱなしに


しないように心がけてます。
    • good
    • 0

節約のコツ


①目標をつくる。節約は手段であり、目的が必要。夢の為に節約する事で節約をより進めることが出来る

②固定費を抑える。毎月かかるものを変えれば簡単に節約が可能。

③消耗品のコスパを考える。費用対効果を考え、必要な部分はしっかり投資して効果を得る。問題ない部分は安いものにバンバン差し替える。例、歯ブラシを電動歯ブラシに変えて洗浄力は高める。しかしブラシは互換品を使えば普通の歯ブラシよりランニングコストが安くなる。

④没入感のある趣味をする。読書やゲームなど世界観に浸れる趣味があれば節約による枯渇を少し誤魔化す事が出来る
    • good
    • 0

30年ほど飲食業を長年の生業にしてきた料理人です。


その習慣で食品ロスを極力出さぬよう、食品の管理や小分け冷凍や、食材の保存術を駆使し、小まめな点検や、整理整頓を欠かさぬよう、キッチン、冷蔵庫、食衲棚等をいじっているのが大好きです(^^)
    • good
    • 0

買わない、使わない、が基本です。

    • good
    • 0

無駄遣いをしない。

    • good
    • 0

基本自炊で、食材はコスパ重視。


飲み物はマイボトル。
コンビニ=もったいない。笑
家の中で寒ければ服を着る。
(体調が悪いときを除き、暖房ほとんど使ってない。)

というか、結果的に使わないだけで、節約を頑張ってるつもりはないです。
でも使わなくていいところに使うのはもったいないから。
使わなくてもいいところに使うくらいなら、本当に使いたいときに自由に使えるよう貯めておきたいのです。^^
    • good
    • 0

冷暖房使わない。


外食極力さける。
食事は日に二度。
買い物はスーパーメインで。
移動は徒歩かチャリ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A