重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電子決済が多くなってるが日本は治安がいいのでいまだに現金が根強いというのは本当ですかよろしくお教えください

A 回答 (6件)

現金が根強いのはホントです。



面白い現象なのですが、ドイツと日本が
根強いんですよね。

○諸外国におけるキャッシュレス比率 2016年度>
・韓国 96.4%
・イギリス 68.7%
・中国 約60%(2015年時)
・オーストラリア  59.1%
・シンガポール 58.8%
・カナダ 56.4%
・スウェーデン 51.5%
・アメリカ 46.0%
・フランス 40.0%
・インド 35.1%
・日本 19.8%
・ドイツ 15.6%
(出典:野村総合研究所 キャッシュレス化推進に
向けた国内外の現状認識)



その理由ですが、一般には次のように
言われています。

「日本はATMがいたる所にあり現金が使いやすい」、
「偽札がほとんど流通しておらず現金の信頼性が高い」、
「キャッシュレスのセキュリティ面を不安視する傾向がある」
    • good
    • 1

そう言や電子決済なんか使った事ネエヤ!現金かクレジットカードだけだな。

今思うに電子決済は、もし東南海道地震等の巨大地震が起った場合は、使用出来ない可能性大だろう?な。
    • good
    • 1

本当ですね。

だいぶ電子決済が多くなりましたけど、年の人は使えないので。
    • good
    • 0

日本で現金が根強いというより、海外で現金の信用が無いということです。



もちろん強盗もですが、日本で買い物をしていて、お釣りをごまかされることなんて気にしていないと思いますが、海外の治安の悪いところでは普通にあります。また、日本人は比較的計算が得意なのでお釣りなども瞬時に暗算できますが、海外では簡単なお釣りの計算もできない人が多く、悪意がなくとも間違えられることもあります。
    • good
    • 2

それは言えています。


路上でひったくり、強盗の危険があれば現金持ち歩く人は少なくなります。

小さなリュックに売上金一千万入れて電車に乗った時はさすがにちょっとドキドキしました。
    • good
    • 2

何方からかお聞きになられました?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A