重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

発達障害の人は比較的に鉄道やアニメ好きが多いんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

アスペルガーの人って、右脳中心に情報処理をしてるそうです。

だから、会話の言葉や文字で書かれた文章など、普通の人は左脳で情報処理をしてそのまま受け入れるのに対して、アスペルガーの人はその言葉や文章を右脳でイメージに翻訳して受け入れ居る感じがします。

 だから、同じ純文学小説でも、
・その文章が分かりやすい言葉で綴られていれば、頭の中で映像化して理解できます
・難解な言葉や、解釈が何通りもある表現の文章など、具体的なイメージに変換できないものは理解不可能

 そういう意味で、私など小説のような頭の中でイメージに変換作業が必要な小説よりも、そのまんま映像の実写やアニメの方が、気軽に接することができて好きですよ。

 ただ、アスペルガーってこだわりが強く、好みにも偏りがあるそうですね。
 私の場合は、鉄道ではなく機械の構造や動きそのものに興味がわくタイプです。だから、鉄道の場合、鉄道そのものではなくて、蒸気機関車の構造や、電車のレールの切り替え方法とか、高速鉄道がトンネル内で受ける衝撃を緩和させる外観的構造とか、普通の鉄道マニアと違う部分に興味がわきます。
 また、それは鉄道だけじゃなく飛行機や船舶、工場で使われる様々な機械まで、メカニックなら何でも好きという感じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2025/03/20 18:41

ま、俺は鉄道が好きな部類だけど、それはお得な移動手段を知るためです。



鉄道の乗り換え案内とか詳しく知っていて日常生活において損することはないからな。
    • good
    • 0

そんなことは無いと思います。

    • good
    • 0

大学教授にも多いそうです



社長や医者はサイコパスが多いそうですな

アニメは広くにファンがいるので多くないですね


アニメを発達障害の人が好みやすい傾向はあるようですが、そもそも日本のアニメはクオリティが高過ぎて多くの人に愛されていて、その傾向が目立つことはないですね
    • good
    • 0

大ウソですね。



ネタ元がなにかしらないけどアニメ、鉄が聞いたら

大変ですよ


オタク怒らせたら怖いので
    • good
    • 0

相手の顔を見ないのは



・気持ち悪いから見たくない
・相手を異性として意識してしまって見れない

あたりかな、と思うんですが
なぜか「相手の顔を見て話さないのは発達障害だ」と勝手に
定義defineをしている医学会の偉い人がいて(爆笑)
本当に底なしの金銭欲、拝金主義ですね
    • good
    • 0

「こだわりが強い」



を「発達障害」と言い換えて患者を乱造して
製薬と医者で儲けていますからね

「他人と会話する時に視線が合わない」って発達障害児の特徴って書いてあるんですけど、僕の場合は気持ち悪い顔は見たくないだけなんですがw
    • good
    • 0

アニメは知りませんが、鉄道好きにASDが多いというエビデンスはあったはずです。

ただそれが偏見に繋がってはいけません。凝り性で深く追求するASDは天才にも多い障害というよりは個性です。
    • good
    • 1

いいえ。


そんな統計はありません。
    • good
    • 0

単なる偏見だと思います。



「乱暴な人は比較的に喫煙者が多いんですか?」みたいな主観的なこじつけに過ぎないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A