電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普段から緑茶やほうじ茶を好んで飲んでいる主人の誕生日に急須をプレゼントしようかと思っているのですが、どれがいいか分かりません。

主人は持ち物や家具・家電に至っても『(見た目が)カッコイイ』『すごい機能がある』等とこだわりが強い人なのでいつもプレゼントに困るのですが、今年は誕生日後に定年退職することが決まっているので誕生日+退職祝いとして奮発していい物を送りたいのでアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

私はというと…急須=南部鉄器くらいしか知識もないく、なんならダイソーで売ってたらそれでいいかなっていうレベルなので……使いやすさや手入れの仕方なども教えて頂けると助かります。

急須の手入れは普段から革のジャケットや革のソファーの手入れ、財布などの小物は全てエルメスの革製品で何十年も手入れをして使っている主人がするので面倒くさがりの私は関与しません(笑)
本当にプレゼントするだけですので、手入れが大変だとしても大丈夫だと思います。

A 回答 (3件)

急須だけでは物によっては湯飲み茶碗とのバランスが取れないと思いますので茶器


セットで贈った方が良いと思いますよ。
餅は餅屋と言いますから、専門店で予算と相談しながら何点か選んで貰ってそこから
決めれば良いのではとも思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度、主人と一緒に専門店へ行ってみます(*´ω`*)

お礼日時:2025/02/19 00:01

お茶にこだわりがあるなら、茶器にも関心があるのではないでしょうか。


茶道の道具よりも、日常使う急須や湯呑みのほうがよいと思います。
鉄器だけでなく陶器や磁器の伝統工芸品が全国各地にあります。
安くはないけど一生ものが見つかる可能性は高い。

お二人でデパートの陶磁器食器売場などをリサーチしてみることをおすすめします。食器を見るだけでも目の保養になります。

東京・青山にはこんな施設もあります。皇室の赤坂御用地の向かい。
伝統工芸 青山スクエア
https://kougeihin.jp/aoyama/

ついでに、近くの「虎屋」の菓寮で美味しい和菓子とお茶を楽しむ。
https://www.toraya-group.co.jp/shops/shop-5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急須だけではなく、セット購入いいですね( * ॑꒳ ॑*)

ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/19 00:00

そういう人なら、サプライズではなく欲しい物を買ってあげた方がいいです。

しかも一緒に行くなり本人に現物見せて。
私も気に入らないものは使わないのですが、くれた相手によっては捨てられない、鬱陶しい事極まりなし。
また、~のバッグ、とかでも縫製の具合が一つ一つ違ったりするので、勝手に買ってこられても困るのです。自分で細部まで見て選ばないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思い切ってプレゼントしたいから今見つけているのを教えて欲しいと言ったら『まだ何にも決めてないよ』って言われました(ノ∀`笑)

でも、毎日使う物なので本人と一緒に買いに行こうと思います( * ॑꒳ ॑*)

お礼日時:2025/02/18 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報