
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言えば、税務署に少額の
医療費控除を事細かに調べる時間など
ありません。
但し、高額な医療費控除の申告があると
保険金や給付金が支払われたかも
といったところに目が止まることも
あると想定されます。
生命保険は加入時にマイナンバーを
提示することはないですが、
保険金の支払時には提示を求めます。
支払調書を税務署に提出する義務が
あるのです。
そうなると家族や本人に支払われて
いることは分かりますよね。
マイナンバーはそういったチェックを
ITでできるようにしたということです。
それでも人間が対応するか否かは未知数
です。
生命保険って請求時にはマイナンバーがいるのですね。
これからはデジタル化がもっと進めば、いろんなところがスムーズにいきそうですね。
わかりやすい回答を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパー
健康保険
-
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
医療費控除の申請に関して
確定申告
-
-
4
国民保険や社会保険関連の質問です‼️ 仕事を辞めてから国民保険の加入手続きをし、 手元には国民保険保
健康保険
-
5
高額医療費の自己負担限度額で出てくる、報酬のこと
健康保険
-
6
無収入での確定申告
確定申告
-
7
昨年2024年の医療費が10万円を超えた為、ふるさと納税と一緒に確定申告をしようとしたのですが、寄附
ふるさと納税
-
8
2024年分の確定申告について教えてください 農業所得と年金所得あり 母を(老親)扶養していましたが
年末調整
-
9
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
10
混合医療でも高額医療制度を利用して 月額の医療費がMAX10万ぐらいで済んだりするんですか?
医療保険
-
11
退職金の受け取り方及び手取り額について
その他(税金)
-
12
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
13
年金を受給しながら給与を貰う場合、社会保険料はどうなりますか? 次の5月から再就職をします。 年収は
健康保険
-
14
確定申告について
確定申告
-
15
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
消費税
-
16
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
-
17
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
18
税金対策として
法人税
-
19
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
確定申告
-
20
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報