A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ゆうて宇宙との気圧差なんて高々1気圧ですから
ママチャリの空気入れでさえ、その何倍かの空気圧に耐えて空気を入れられるわけで。
あとは温度変化(±150℃くらい)や長期仕様(ISSで数十年)による劣化に耐えないといけないんで、シール素材はちょっとお高くなるでしょうけど、民生用でもっと過酷な環境に耐えている材料は色々ありますし
ISSやアポロが本当に宇宙に行ったかどうかは別の話しとして、気密を保てるドッキング構造そのものは(他で考えなきゃいけない問題に比べたら)それほど難しい話でもないんじゃないかと思います。
あの規模では不可能だよ!
それだけの気密性では、クリアランスが取れないから、挿入すら困難なんだよ!
わかるかい?
さらに加工が難しい・・・
No.2
- 回答日時:
ドッキングで気密性が保てないなら、ヘルメットを外せる宇宙服も存在出来ない事になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レーシングカー
物理学
-
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
アポロとソユーズのドッキング
物理学
-
-
4
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
5
アポロのレーザ反射鏡
物理学
-
6
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
7
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
8
新札の問題
物理学
-
9
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
10
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
12
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
13
タバコは肺がんの原因でちゅか?
物理学
-
14
アポロ信者に尋ねる。地球帰還時のパラシュートは?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
16
火星探査機ボイジャーの謎
物理学
-
17
この「P」とか「n」とか「r」というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 「X」とか「y」なら
数学
-
18
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
19
アポロ計画の謎
宇宙科学・天文学・天気
-
20
123を使って出来る最大の数は?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報