重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校受験の内申について。
内申はどれくらい影響しますか?
偏差値62程度の公立高校に受験します。毎年倍率は1.4程度。
質問2点あります。
例えば、学級委員や生徒会長を務めたというのは絶大な内申アップで、それが合否にも影響ありますか?

また、各都道府県で模擬試験を実施しているかと思いますが、受験者が多い回の方が信憑性が高いですか?

A 回答 (4件)

勝手に他人のブログをご紹介ですが、、、


まあ、地元の塾の情報が一番参考になると思います。
https://nakayamajuku.exblog.jp/32968292/

残念ながら石川県は『十分考慮』とだけ記載されていて、具体的な情報を公開していません。

部活動強化指定校を推薦で受験する場合等は別ですが、普通高校の一般入試の場合には、内申約5割とテスト約5割と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてくださりありがとうございます。
内申が高いとはいえないので、当日のテストで十分取れるようにしたいです。

お礼日時:2025/02/18 16:36

>なんだか抽象的にしか書かれていないんですよね…


都道府県はどこですか?

>例えば、学級委員や生徒会長を務めたというのは絶大な内申アップで、それが合否にも影響ありますか?
学校によるところはあるかもしれませんが、一般入試ではあまり関係ないと聞きました。

>各都道府県で模擬試験を実施しているかと思いますが、受験者が多い回の方が信憑性が高いですか?
そもそも、模試で実力が発揮できるとは限りませんし、学力も一定であるとは限りませんので、3年時には夏季以降に数回受けて傾向をみられたほうが良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石川県です。
地震の影響で金沢の学校は倍率も高めと聞きました…

お礼日時:2025/02/18 15:45

内申点の入れ方は全国一律ではないのです。


なので受験される地域の情報でなければ意味がないです。
今まで見聞きしたことがあるだけでも、内申点50%当日の試験50%ということころもあれば、ほぼほぼ当日の試験で決定というところもありました。

学校の先生は情報を持っていてもあまりはっきり言わないかもしれません。
そういうのは塾の方が隠さず教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の先生は通知表渡しの時も何も教えてくれず…大丈夫ですよの言葉のみでした。
都道府県の模試は全ての回で志望校A判定でしたが、内申が見えないので気になります。

お礼日時:2025/02/18 15:43

お住まいの都道府県の受験制度を調べてみてください。


ちな、東京都だと3割だったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんだか抽象的にしか書かれていないんですよね…

お礼日時:2025/02/18 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A