
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その、洋風のルーというのが良くわかりませんが。
私はホワイトシチューも、ビーフシチューや牛の赤ワイン煮込みなどのブラウンソース系のシチューも、市販のルーは使ったことは一度もないです。
缶詰のベシャメルソースや、デミグラスソースも市販のものは使いません。
使うとすると、ビーフシチュー等を作る時に、フォンド・ボーの缶詰がペーストを使うくらいです。
市販の固形ルーや、顆粒の〇〇シチューの素などは、全ての味付けが入ってしまっているので、書いてある通りに忠実に作れば、誰が作ろうがどこで作ろうが皆同じ味になってしまいます。
私はそれが嫌なので、市販のルーは一切使わず、一から作りたいほうなのですよね。
あなたが簡単に作りたいなら固形ルーに限らず、缶詰のルーやパウチに入ったルーなども販売されているので、利用してみると良いと思います。
私の様に一から作りたければYouTubeにプロ、アマ問わず、本格レシピはたくさん出ていますよ。
自分好みのユーチューバーさんを選べばいいです。(^^)

No.3
- 回答日時:
寄せているという話より前に、
フランスのレシピに「小麦粉をバターで炒めたルー」を使っているを使ったものはありましたか?
さらにそのルーに色々な味付けをして固めた「インスタントのシチューの素」を使ったレシピはありましたか?
日本で売っている「シチューの素」は肉や野菜などの具材を煮込んで溶かすだけのインスタント食品です。だしに相当するフォンやブイヨンも初めから入っています。それを日本では一般に「ルー」と呼んでいます。
繰り返しになりますが、小麦粉をバターで炒めただけの「本来のルー」とは別ものです。
日本で言うルー(インスタント・シチューの素)に相当する欧米の製品は、輸入食材店でも見たことがありません。(私が見つけられないだけかもしれませんが)
本場(本物?)の西洋料理が食べたいなら、本場のレシピを探して作ったほうがを早いです。
ソースの材料は、ふつうに日本でも売っている牛乳、クリーム、卵黄や塩、油などを使っていると思います。小麦粉は肉を炒める前にまぶしているかもしれません。
No.2
- 回答日時:
フランス風なら、フランス語の料理名でフランス語のレシピを検索してみてください。
内容はブラウザの翻訳機能で日本語に。仏:recette(ルセット;ルセートゥ)
英:recipe(レシピ)
料理名(日本のクリームシチューに似た料理)
blanquette(ブランケット)
fricassée(フリカッセ)
ragoût à blanc(ラグー ア ブラン)
材料
veau(ヴォー);仔牛肉
porc(ポール);豚肉
vorille(ヴォラーユ);食鳥・鶏肉
poulet(プーレ);若鶏
poisson(ポアソン);魚
mer(メール);魚介類
例
https://www.seb.fr/recette/Blanquette-de-veau/r/ …
https://www.mesrecettesfaciles.fr/recipe/blanque …
https://www.atelierdeschefs.fr/recettes/32711/bl …
https://www.petitsplatsentreamis.com/fricassee-d …
https://www.marieclaire.fr/cuisine/fricassee-de- …
〜〜〜〜
日本のクリームシチューは、「ホワイトソース」を使った煮込み料理です。
大まかにいうと、
「ホワイトソース(和製英語)」はベシャメルソースと概ね同じ。
「ベシャメルソース(sauce béchamel)」はルーに牛乳を加えて煮つめたもの。
「ルー(roux)」は小麦粉をバターで炒めたもの。日本の固形やフレーク状の「インスタント・ルー」とは別物。
クリームソースはベシャメルソースにクリーム(いわゆる生クリーム)を加えたもの。
フランスのブランケットやフリカッセのレシピで、小麦粉のルーを使ったものがあるか探してみてください。
japonaise(日本風)と書いたレシピもあります。何が違うのか未確認ですが。
〜〜〜〜
日本のカレーは小麦粉のルーを使っってとろみを付けている点が、インドのサラッとしたカレー(カリ)との違いと言われています。インド人もびっくり。
ルーを使うのはイギリス式と言われていますが、イギリスでもルーを使うレシピは稀だといっている人もいます。
いずれにしても、シチューやカレーにルーを使うのは日本の「洋食」の特徴と言えるかもしれません。
(洋食=日本で成立した西洋風料理)
ありがとうございます。
どうしても日本で売っているものは日本人用にアレンジしたものでしょうかね。
カルディ、ジュピターも含めて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カレーが美味しくできません。最初に鶏肉を炒めて、ジャガイモとニンジン、タマネギを入れて炒めます。20
レシピ・食事
-
ナポリタン
食べ物・食材
-
あなたが最近作った麺類で美味しかったものを教えてください。
レシピ・食事
-
-
4
カレーに入れると美味しい隠し味は?
レシピ・食事
-
5
一人暮らしの場合、唐揚げを材料から作るよりも冷凍食品を買ってきたほうが安いですか?
食べ物・食材
-
6
ソース
レシピ・食事
-
7
豚汁 金曜に多分作って土日実家に帰り冷蔵庫に入れぱなしで月曜日の夜 今食べれますか?w 腐った匂いは
食べ物・食材
-
8
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
9
あって良かったと感じる調味料は何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
10
初めてバーガーキング食べました。残念でした。
ファミレス・ファーストフード
-
11
貧血なので豚レバーを買ってきました。 美味しい調理法があったら、教えてください。
レシピ・食事
-
12
美味しいチャーハンの作り方教えてください( ; ; ) 白米茶碗一杯分程、卵、鶏ガラ小さじ1、醤油小
レシピ・食事
-
13
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯器で浸水してても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
14
好き嫌い、食が変わった…
食べ物・食材
-
15
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
レシピ・食事
-
16
好きな中華料理について
食べ物・食材
-
17
一人暮らしなので。食事で困っています…毎日すき焼きはダメでしょうか???
その他(料理・グルメ)
-
18
そうめんと冷やし中華
食べ物・食材
-
19
焼きそばの味が毎回違うのは?
レシピ・食事
-
20
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんにほぼ行かなく...
-
これの名称は何ですか?
-
美味しいもの
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
カップ麺について
-
北海道採れたて美味いもの市?...
-
この時期、皆様が一番よく食べ...
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
分け合って食べると倍おいしい
-
カルディで購入できるおすすめ...
-
鮑をまとめて買いたいのですが...
-
はなまるうどんと丸亀製麺
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
冷凍のご飯 解凍方法
-
きゅうりの食べ方
-
義実家に持って行くもので何が...
-
食卓に箸をそのままおいてある...
-
作り置きのスープについて
-
あなたの冷やし中華のたまごは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
どろどろしたホワイトシチューは日本人向けに作った日本料理と知っている人のみ回答してください。
書き方が未熟でした。
確かに洋風というと西洋料理を日本人用に寄せたものか日本料理を西洋風にしたものでしたかね。
質問の趣旨として西洋料理が食べたいのです。
日本人用に寄せたものは食べたくないのです。
日本で簡単に入手でき料理できるものは日本人用に寄せているのですかね?