重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宮沢洋一は無能??

A 回答 (3件)

財務省出身政治家として財務省の代弁者としては超優秀ですし、財務省の行動理論を支える東大系経済学派閥の学会での学説優位性を維持するために、財務省の行動や思想を絶対に変えないところで頑張っていることは、東大系経済学派閥から見れば超優秀です。


減税で景気が良くなる、政府の税収が逆に伸びる、このようなことが起きると東大系経済学派閥は経済学会で力を失い、ひいては全国の大学への教授・准教授のポジション争いで負けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

逆な意味で優秀なのですね。

財務省に戻ればいいのにね。

お礼日時:2025/02/21 05:54

戦後のGHQの財政法を守っている反日です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/21 10:33

はい、彼は無能です。



たぶん、かつては有能だったのでしょう。でも、それは「財務官僚としては」の話です。

昨今は「ザイム真理教」と揶揄されるように、財務官僚というのは、増税と支出削減が「使命」です。国民生活のことなど、知ったことではありません。

。。。なんて書くと、当事者界隈からは「それは違うだろ!」と言う声があがりそうですけど、無意識的にそういう考えに取り憑かれていることが問題なのです。しかも、彼らはプライドがおそろしく高く、絶対に自分たちの非を認めないように思えます。

私的な話をして恐縮ですが、すでに故人になりましたけど、私の遠い親戚筋には大蔵官僚がいました。びっくりするほどの秀才でしたが、一般の国民の生活には関心が無かったようです。そして酒が入ると「人間の価値は学歴で決まる!」と断言していたことを思い出します。旧帝大卒でもない私なんか、軽く見られてました。

また、私も仕事で財務省の人間と折衝したことが何度かありましたけど、とにかく自分たちの主張が正しいと信じ込んでいるあたりが印象的でしたね。たとえ疑問点を突っ込まれても、言い訳の仕方が芸術的なほど素晴らしい。注意していないと、丸め込まれそうです。www

このような財務省関係者の「理想的な」言動スキームからすれば、宮澤洋一は申し分の無い人間だったと思われます。

しかし、政治家に転身し、与党の税制調査会長という立場になってからもなお、財務官僚の気分が抜けずに緊縮財政をゴリ押しするというのは、為政者としては「無能」のそしりを免れません。

国益を第一義的に考えない政治家なんて、どんなに秀才であっても「能なし」です。

それにしても伯父で首相も務めた宮澤喜一は積極財政派だったのに、どうして甥である彼はこんな体たらくなのか、疑問ですね。

あと関係ないですけど、高級官僚に東大法学部卒が目立つのは愉快になれませんね。特に財務省に法学部出身者が多いのは問題です。法科の人間に経済が分かるんでしょうかね(まあ、東大法学部卒の人脈がすでに出来上がっているので仕方が無いのかもしれませんけど)。そもそも「不況の時は減税」というマクロ経済の基本事項や、乗数効果や経済波及効果といった用語も理解していないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/21 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A