
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ChromeOS用のドライバーがないのでは?
殆どの製品はWindows用のドライバーしか用意されていませんので、そのせいで繋がらないのかと思われます
イーサネットコンバーターを使えばWi-Fi化出来ます
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/45501614428 …
No.6
- 回答日時:
使えるかもしれないですし、使えないかもしれない、全て自己責任なだけです
ChromeOS Flexでは認定モデルリストを公表しており、これらのPCでは、動作済みなモデルになります
https://support.google.com/chromeosflex/answer/1 …
それ以外に関しては、動作するかもしれないし、動作しないかもしれないものとして、扱われますし、Linuxなどはそういうものです
特に、USBやbluetoothなどに接続するデバイスに関しては、ドライバーと呼ばれる専用のソフトウェアが必要となるため、元々対応しているチップセットを使用していたり、OEM供給されているものであれば、何もせずに動作するケースもありますが、それ以外であれば、手を入れたりしなければ、動作しない可能性があります
ChromeOS Flexや、Linuxの難しさはそこで、Windows環境では、メーカーがドライバーをリリースしているため、当たり前に動作していた機器が、Linuxようにはリリースしていないため、動作しなくなるケースは多々あります
No.5
- 回答日時:
No.2です
勘違いは困ります
私のキーボードに関しては安物なので、半年使えればよく買い替え前提ですから
(よく読めば、ワイヤレスキーボードは品質保証期限半年とかざらです、半年後チャタルこともあるわけです)
>買って試してみないと結果はわからないってことでしょうね。
購入前に、対応OSを確認して買うものなのです
プリンターなども買い替えの予定がある場合は、対応OS確認しましょう
使用機器が多いほどChromeOS Flexではなく、他のLinuxのほうがよいと思います
No.4
- 回答日時:
No.1です。
Googleが公開してるChromeOS Flexのヘルプに「既知の問題」という項目もありますが、そこも確認されるのが良いかなと。
・Google:ChromeOS Flex ヘルプ 既知の問題
https://support.google.com/chromeosflex/answer/1 …
>現在のところ、ChromeOS Flex では以下の Wi-Fi チップセットはサポートされていません。
>
> ・Killer ax500(Qualcomm QCA3690 とも呼ばれます)
> ・MEDIATEK Corp. MT7902
「わりと知られているメーカー」のTP-Link製品はKiller AX500を採用していた様な気が・・・
ELECOMのWDC-433SU2M2シリーズは5GHz帯専用ですけれどもChromeOS Flexで使えたという報告はあるみたいですね。
2.4GHz帯では既に生産終了していて久しいWDC-150SU2Mシリーズは使えていたという話も。
No.2
- 回答日時:
ChromeOS Flexを試しに使用したことがある者です
キーボードなどのUSBドングルは繋がりました
海外メーカーのUSBドングル接続USキーボードは問題なかったです
(技適有り)
ただ、機種によっては反応しないキーなどもありました
そのキーボードに関しては、対応OSにLinuxがなかったので、しかたないと思っています
効かなかったのはPrtScでそれが使えないとLinuxは強制終了ができない、また、事前にWindowsで設定が必要なものもあります
>以前はUSBのポートに受信機を入れて使ってた
そのUSBドングルによります
そもそもLinuxどころか、Macにすら対応していないとかもありますから
また、使える場合でもドライバーが必要な場合などもあります
型番からLinux対応かどうかの確認が必要です
Linux対応のWi-FiUSBドングルなどもあるようです
No.1
- 回答日時:
単にChromeOS Flexが対応できていない無線LAN(Wi-Fi)子機だっただけじゃないかな。
・Google:ChromeOS Flex に関するよくある質問
https://support.google.com/chromeosflex/answer/1 …
>ChromeOS Flex では、OEM で構成済みの包括的なモデルのみを正式に認定しています。
>Wi-Fi ドングルなどの周辺機器はサポートしていませんが、たいてい正常に動作します。
とある様に、PCのUSB端子に挿して使うタイプの無線LAN子機なら有名どころのメーカーの製品であれば大抵は正常に動作するとの事ですから。
そうですか。
有名どころのメーカーの製品であれば大抵は正常に動作するとの事ですが
以前使ってたものはわりと知られたメーカーですが認知しませんでした。
それでは
別のものを買ったとしてもそれが使えるかどうか差してみないとわからないってことになるからギャンブルみたいで怖いですね。
使えなかったらどうしようもないし。
そのパソコンによっても相性みたいのが有るかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Chrome OS Flexよりアンドロイドタブレットのほうが使い勝手いいのでは 8 2025/02/13 14:49
- Chrome(クローム) chrome os flex インストールする時にBIOS UEFI使ってダウンロードしようとすると 1 2024/04/26 11:46
- ノートパソコン LaVie L LL750/CS6B PC-LL750CS6B CPU:Core i5 460M/2 4 2024/12/15 07:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) OS積んでないネットワーク機器を無線化するWi-Fi子機の紹介をお願いします。 RJ45ポートしか無 4 2023/10/18 12:13
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーター買い替えで接続できなくなりました 6 2024/03/03 15:59
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネットが使えないので教えて下さい 4 2024/04/04 01:28
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiにつながっているのにアクセスできない 4 2023/11/09 02:47
- Wi-Fi・無線LAN 古いAndroid バージョン10 自宅のwi-fiを使えば安全に使用できますか 4 2023/09/17 15:22
- その他(ブラウザ) スマホWi-Fi使っています。 ネットを速くする為にはどうしたら良いですか? 機種は変えても意味あり 9 2023/11/04 08:24
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット回線を分岐させる方法 8 2024/05/10 10:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
ルーターのお引っ越しについて! 今我が家では光回線のルーターにレンタルルーターを使っています。このレ
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
rtx5090は危険ですか?発火する恐れがあるとか...
デスクトップパソコン
-
5
会社のパソコンで、記憶媒体として、ネットワークHDDがありますが、アクセススピードが遅い、ファイル検
ドライブ・ストレージ
-
6
WiーFiルーターで、出来たらお安めでそこそこ速度早いの? はありませんか?り今のWXR-1750D
ルーター・ネットワーク機器
-
7
新しいWI-FIの設定方法
Wi-Fi・無線LAN
-
8
Wi-Fiについて。 集合住宅で、光回線のインターネットです。 突然、インターネットの所が、光ってい
Wi-Fi・無線LAN
-
9
パソコンでDellやHP、レノボなど直販の通販が多いですが、では?家電量販店で売っているパソコンって
ノートパソコン
-
10
Windows xpでは ChromeOS Flexは使えませんか
その他(OS)
-
11
tp-linkのルーターの危険性は実際のところどうなのですか? ドコモ光でプロバイダをニフティにして
ルーター・ネットワーク機器
-
12
ゲーミングPCのスペックの事で質問です 2年前にff14用に https://www.4gamer.
デスクトップパソコン
-
13
PCのミドルクラスってどのくらいの値段のどんなスペックのPCなのでしょうか? 3年くらい前にドスパラ
デスクトップパソコン
-
14
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
15
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
16
先日Wi-Fiルーターを買ったんですが、商品詳細に載ってる型番と本体の裏に載ってある型番が違うんです
ルーター・ネットワーク機器
-
17
飛距離の出る中継機教えて下さい! Wi-Fiの電波が届いていない離れの部屋に、中継機で電波が届くよう
Wi-Fi・無線LAN
-
18
auひかりwihiのネットワーク名が候補一覧に出てこない
Wi-Fi・無線LAN
-
19
無線LAN→有線LAN変換
Wi-Fi・無線LAN
-
20
iPhone使ってます。 なんかサイトが開けない、遅いなーと思ってたら勝手にWi-Fiに繋がってまし
Wi-Fi・無線LAN
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiのストリーム数について
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
CANNON LBP6040を携帯デザリン...
-
プリンターのWiFi接続について...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
スイッチングハブの電源アダプ...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
Buffaloルータ裏にあるUSBポー...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
このLANケーブルはまだ使えるで...
-
WiFi6の転送速度について
-
10Gルーターの接続不良
-
centos7でマザボ(M5A99FX PRO ...
-
win10 終了
-
バッファローのルーターを中継...
-
ネットワーク機器の不良品のサ...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
スイッチングハブの電源アダプ...
-
インターネット回線について オ...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
今度引っ越す部屋がeo光対応と...
-
centos7でマザボ(M5A99FX PRO ...
-
ahamo光のルーターについて
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
BIGLOBEからドコモ光に変えまし...
-
プリンターがつながらない
おすすめ情報