
私ができない仕事をよく知り合いに投げて感謝されてます。
私は紹介料もらったりもらわなかったり。
今業務委託や請負を調べたけど法的にはしっくりきません。
私ができないような仕事を知り合いの業者に丸投げするのは法律的になんというのでしょうか?
私はその作業の責任負えないのですが、私は責任負わないようにするにはどうすれば法的にばっちりなんですか?
お客さんには忘れてなければ伝えるようにします。業者にもきちんと説明したいです。
その知り合いの中にはたまにバイトとして仕事に来る感じの人もいますので
ちとややこしいかもしれません。
ただ難しくて丸投げしてるときは報酬ほとんどその人で私は多少紹介料もらう程度、
見積もりだけに終わったり、解決できなかったり報酬得られなければ私は何もいただきません。
その人が第一の下見来るのは遠すぎる場合は私が最初の下見に行くことがあります。
それかなんかの仕事の時依頼され、その時が最初の下見みたいになってることもありますが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんに仕事を依頼してくる業者は、質問者さんが更に「知り合いに仕事を投げている」ことを知らないわけですよね?
一番問題となるのは、その仕事に瑕疵が生じた時、誰が責任を負うかです。
知り合いなのか質問者さんなのか・・・
業者が「丸投げしていること」を知らなかったら、仕事上の納品物のトラブルは質問者さんが負うものという理解です。
一方「丸投げ」を業者が承知している場合、守秘義務がどうなのかという問題が発生します。
要するに、仕事上知り得た秘密なり内容について「質問者さん以外の人物に知られている」ことに対して、業者が了解するかということです。
そのあたりはどうなってますか?
ありがとうございます 守秘義務言われる依頼はめったないです。大体知り合いに仕事紹介しますねでお客さんの同意得られるので、その時点で渋ってきたらいろいろ考えたり断ったり、断られないように説得するという感じかと思います
No.3
- 回答日時:
> 私ができないような仕事を知り合いの業者に丸投げするのは法律的になんというのでしょうか?
業務委託とか請負とか。
知り合いが断った時に質問者さんが業務出来なくて発注者に断る、そもそも会社とかで数人規模で片づける業務量なら、業務委託になると思う。
業務委託契約、請負契約結ばなくても、仕事投げるのは問題無いハズ。
> 私はその作業の責任負えないのですが、私は責任負わないようにするにはどうすれば法的にばっちりなんですか?
ただ、その知り合いがミスした、情報漏洩したなんかの場合に、契約結んでないと責任を問うのが難しくなる。
契約書でそういう損害賠償する条項を定めておく。
例えば、
厚生労働省 - 在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン Ⅲ 契約書の参考例
https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/zaitaku …
| (補修及び損害賠償)
| 第7条 甲は、成果物が一定の納品水準に達していないと判断した場合は、乙にその補修を求めることができる。
| 2 甲又は乙の責めに帰すべき事由により契約書に定めた内容が守られず、甲又は乙が重大な損害を受けた場合は、直接かつ現実に受けた通常損害の範囲内において、相手方に損害賠償を請求できるものとする。
| 3 本条に基づく損害賠償の額は、甲乙協議の上、決定するものとする。
> お客さんには忘れてなければ伝えるようにします。
ちゃんと伝わってる?
「知り合いに任せてる」って言えば、普通は下請けにきちんと契約結んで発注してるって受け取ると思うけど。
No.2
- 回答日時:
業務委託を受けているのに、委託内容の契約書類を見てないの?
委託された書類に重要な物があって、それが他者に漏れた場合など
契約書に書いてあるはず。
自分が出来ない仕事なら断った方がいいです。
No.1
- 回答日時:
>私ができないような仕事を知り合いの業者に…
って、あなたは何者ですか。
サラリーマンで、上司から与えられて仕事ができないので社外の人間にやらせたのですか。
このご質問文ではそのあたりが分からないので、軽々に法律問題を論じることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
会社経営で問題が出たらその都度ネット検索で対処、これで大丈夫でしょうか?
会社経営
-
-
4
会社経営していた父が亡くなりました 会社が使用者?の車の名義を母の個人名義にしたく会社の人にもOKは
会社経営
-
5
目上の人に夫婦の連名で手紙を送ってこないでくださいと伝える方法を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
7
1ヶ月休職し、給料は100%支給のようですが今までの平均で支給されるということでしょうか? 一般的に
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
会社の先輩から不同意わいせつ罪にあたる行為を受けた女です。2人きりの密室でやられました。 ・警察は「
事件・犯罪
-
9
サウナ経営の失敗 敗因
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
10
市長宛に要望書を作成しているのですが、拝啓の後が分かりません。 拝啓 平素より〇〇市の発展にご尽力賜
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
自分の業務の都合が付きそうだったため午前有休休暇を取得したら 上司に説教されました。 私は自分の担当
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
正社員で働いています。 【年間休日】について。 就業規則に年間休日124日と書いてあり 、 去年(2
労働相談
-
13
有給は古く残っているほうから 使われて、新しい方は古いのが紹介してから使われるのですか? それとも、
会社・職場
-
14
ある質問に回答しましたが、私を含め回答者5人のうち3人にはお礼の返信をしているのに私と反対意見のもう
教えて!goo
-
15
派遣一度更新は断ったが、やっぱり更新したいはできますか?
派遣社員・契約社員
-
16
皆さんが勤めている中小企業では出戻りを受け入れてますか? 友人、知人などが勤めている中小企業では、こ
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
内職の研修期間がとても長いです。 週3日、4時間通っています。 現在36時間が経過しました。 いつか
会社・職場
-
18
誓約書
一戸建て
-
19
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
20
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのよ
健康保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
仕事の中間、水曜日
-
「整合性も加味する」の意味
-
自分の目が信用できない(入力...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
自分の仕事が面倒くさい
-
コミュニケーション
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
自信がないので、質問します。 ...
-
カシオの計算機
-
進捗管理ってどうやればいいで...
-
ベルトコンベア上に流れてくる...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
どうしてもイライラする新人と...
-
会社で仕事ができなくて自信が...
-
製造や物流の仕事で 1個の作業...
-
小規模事業者持続化補助金の履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の中間、水曜日
-
自分の仕事が面倒くさい
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
コミュニケーション
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
自信がないので、質問します。 ...
-
「整合性も加味する」の意味
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
新人指導についてです。 何度言...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
-
上司の文句はどこに言えばいい...
-
どうしてもイライラする新人と...
-
自分の目が信用できない(入力...
おすすめ情報
回答ありがとうございます
私はサラリーマンじゃないです。
自営なので仕事断るのも知り合いに投げるのも自由です