
退職の要因は、自分自身を見つめ直す為です。
4月から専門学校で教育と考えて行動しています。
3月には試験があり学校関係で計画をしています。
現在正社員として勤務しており、
昨年、11月に2月末で退職の旨を伝えております。
最初の面談では上司からの説得が当然あり話にならず
1時間の無駄な時間になりました。
その後も何度か面談を申しましたが
上司には2月末で退職しますと
何度も伝えていましたが、流されてしまい、
退職届、引き継ぎ、その他用意し提出しました。
ようやく面談が設定され社長と上司と私の3者面談を行いましたが、
退職されては困る、即戦力が抜けるなど説得が始まり
退職する権利がある事をその場で伝えましたが話になりません。
結果休職扱いにしてほしいと社長から言われました。
私の意思と違う言葉が伝えられ呆れてしまいました。
なぜ離職を認めないのかと伝えると即戦力が抜けるから。
オウム返しの繰り返しで面談になりませんでした。
この状況化で勝手に退職しても良いのでしょうか。
このような経験のある方ご意見ください。
よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
この状況化で勝手に退職しても良いのでしょうか。
↑
二週間前に、辞める旨を告知して
おけば、法的にはそれで問題ありません。
民法ですが、これは強行規定と解されて
います。
民法 第627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、
いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2
週間を経過することによって終了する。
https://www.theport.jp/portcareer/article/81539/
No.9
- 回答日時:
【労働基準監督署に、ご相談してみてはいかがでしょうか。
】と言いますのは、
退職することは、労働者の権利として認められているはずですので。
なので、会社の上記のような行為は、労働者に対し、精神的な面で心理的圧迫を与えることで退職を思いとどまらせようとするものであり、労働基準法における【強制労働の禁止】(第5条)の規定に違反しており、違法と考えられます。
したがって、
労働基準監督署にチクることで、厳しく指導してもらいましょう。
【労働基準監督署一覧】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
【ご参考】
●労働基準法
(強制労働の禁止)
第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
No.6
- 回答日時:
そのような経験はありませんが、一般的には今は人手不足ですから新規採用が難しく、引き留められるのは当然です。
平均的には普通の人手不足ですけれども、就活市場は、一人も応募者が来ない求人と何十倍もの倍率になる求人の二極化が進んでいますので、専門学校を出た後に後者に採用される自信が無ければ、今の勤務先を休職する形も選択肢に入るかと思います。
No.5
- 回答日時:
退職は労働者の権利です。
会社による退職規定に従った期間前に「退職届」を出せばよいです。
退職理由は必要なく、「一身上の都合」でよいです。
退職願いや口頭では相談の域を出ず、「退職届」の効力がありません。
余りにも揉めるようであれば、
「退職代行」の機関を利用してもいと思います。

No.3
- 回答日時:
会社側が従業員を都合よく使おうとするのは当たり前。
いい歳して自分の退職さえ満足に出来ないあなたにこそ呆れてしまいますが、
あなたみたいな人のために退職代行業者がいます。
No.2
- 回答日時:
ハローワークに相談しましょう。
「離職票を出してくれません。」と言いましょう。会社には、「離職票を出してください。」と言いましょう。離職票を会社に申告してから、14日以内に会社は、離職票を渡す事に法律でなっています。会社への通話録音もしてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 試用期間中の退職について 2 2024/05/15 14:15
- 就職・退職 試用期間中の退職について 7 2024/05/15 14:21
- 就職・退職 【回答募集したく再掲】試用期間中の退職について 1 2024/05/15 19:22
- 就職・退職 無期派遣正社員の退職 3 2023/09/15 11:08
- 就職・退職 無期派遣会社の退職について 1 2023/09/15 00:11
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 退職・失業・リストラ 退職を伝えたら引き止められています 4 2023/02/23 22:17
- 労働相談 就業規則に示している退職規定を守らない会社ってどうなんでしょうか。 11 2024/07/10 12:23
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
大学を卒業している管理職世代の方に質問です。私は高卒で社会人になったのですが、最近同い年の大卒の社員
新卒・第二新卒
-
八潮の陥没事故について! 先程ニュースに出てたのですが、今回の 八潮の陥没事故について寄付金を募って
その他(暮らし・生活・行事)
-
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
5
新幹線の自由席 3列シートを2人組で独占する行為について
新幹線
-
6
マンション総会でのトラブルについてアドバイス頂きく投稿しました。 先日、年に一度の総会があり組合の理
分譲マンション
-
7
転職先にメールをしてもいいかどうか
転職
-
8
質問取り消しするユーザーがとても多いと感じます。なぜですか? 内容に問題はなく身バレの危険があるとも
教えて!goo
-
9
教えて!gooで困る事ってありますか? 教えて下さい!
教えて!goo
-
10
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
11
スーパーでアルバイトをしている学生です。 よく、万引き犯や、うちの場合はクレーマー等も事務所に写真が
事件・犯罪
-
12
誓約書
一戸建て
-
13
現在、20代後半銀行員です。下記の転職先から内定をいただいており、どちらにすべきか悩んでいます。選択
転職
-
14
変な輩がいた
教えて!goo
-
15
教えてgooさん⦅グレード⦆はどこまで?⤴.上りましたか❔教えて頂けますか❔
教えて!goo
-
16
大卒と高卒の生涯年収について 大手では1億円くらいの差が出るとあります。 私は男高卒54歳です。80
所得・給料・お小遣い
-
17
財産相続について
相続・贈与
-
18
はめられて会社を辞める羽目になったら 仕返しをしますか? するべきですか?
労働相談
-
19
お金を40万円貸したが借用書が無く、借主の住所が分からないので実家に内容証明を送っても返済が無い場合
金銭トラブル・債権回収
-
20
事務の中途面接で長所を聞かれ、「度胸がある」海外に1人で何回か行ったと話をして、短所は、「心配性」何
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異動の話があったときに、異動...
-
働きたいのに長続きしないのは...
-
電材商社に勤めております。そ...
-
A型事業所の利用者(今年60歳)...
-
B型作業所を解雇されるパターン...
-
退職代行について。 退職代行を...
-
退職させてくれないです。
-
退職勧告を出す基準は会社によ...
-
会社が辛くて、退職を考えてま...
-
【緊急】教えてgoo利用者様へ真...
-
4日目で解雇されました 能力が...
-
退職日と失業保険について
-
失業保険について
-
退職届と退職合意書
-
自分は辞めると言っていないの...
-
【「能力不足」と免職に…「能力...
-
退職金の受け取りを断る人はい...
-
もうすぐ退社する者です。有給...
-
会社辞めたいので退職交渉しな...
-
介護士で小規模の施設で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
14日以上「身体の調子が悪く...
-
60になるけど、いつまで働くか...
-
退職前の欠勤。
-
昨年末で試用期間満了で退職し...
-
以前働いていた会社から損害賠...
-
会社辞めたいので退職交渉しな...
-
会社を11月いっぱいで辞めると...
-
会社に伝える退職理由について...
-
妻子持ちアラフォー。仕事がハ...
-
失業保険について
-
2025年3月で会社辞める人います...
-
退職まで実質あと2カ月を切り...
-
田舎に住んでるのですが、知っ...
-
辞めさせたい社員に対して、意...
-
退職金の受け取りを断る人はい...
-
試用期間終了でクビになりそう。
-
解雇理由書、解雇と客観的に基...
-
オープン当初は売上が見込まれ...
-
もうすぐ退社する者です。有給...
-
労働組合法には過半数の賛成で...
おすすめ情報