重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

内部通報に不当解雇のこと連絡しましたが2ヶ月立ってもなんの連絡もなく...

弁護士経由で会社に話をしてもらいましたが
やはり諦めるしかないんでしょうか?

辞めさられた件です

こっちはメンタルやられていて今でも何もできてません

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

なんか前にも回答した気がするけど、その程度では解雇できません。


弁護士に現状を確認してもらいましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい

なかなか電話しづらく...

お礼日時:2025/04/07 20:18

訴訟経験者です。



まずば弁護士にどうなったか?聞いてください。
時間がかかっていると言うことは無視しているのではなく、
もしかしたら会社側も弁護士に相談して反論してくる可能性があります。

メンタルがやられているのは、診断書を取りますが、会社の性だと結びつけるのは
意外と困難です。
長時間労働とかあると楽勝ですが、「おまえこんなこともできねーのか!」とか罵声を言うぐらいだと
難しいです。

ほとんどの場合は解雇無効です。
解雇が有効になるのは、会社の金を100万~横領した。
ニュースになるような凶悪殺人事件を起こした。
ぐらいです。
痴漢で逮捕された。
むかついて他の社員や上司、社長をぶん殴った。
程度では解雇できません。

いずれにしても復職は無理というか、私は1度復職しましたが、
パワハラを受け、再度訴訟し、退職しました。
考え方にもよるのですが、そんなクソな会社に復職する意思がない人が多いと思うので
やるときは徹底的にやる。会社の弱みを知っておくことも重要です。
社内コンプライアンスがなったなてないような会社だと、訴訟になると
これが明るみになり、大きく信用が低下します。
これらを攻撃すればいいのです。


それと、転職の際、前職の会社、つまり解雇された社名を書くと
解雇無効になっても、問い合わせされたときにやはり不利になります。
だから起業するのもいいと思います。
まともな会社ほど、優秀な人が応募するので私のような凡人、駄目な人は書類落ち、面接落ちです。
また入社したとしても、人間関係がいいとは限りません。
だから起業しました。
ほかにも稼ぐ手段を身につけておくといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほとんどの場合は解雇無効です。
解雇が有効になるのは、会社の金を100万~横領した。
ニュースになるような凶悪殺人事件を起こした。
ぐらいです。
痴漢で逮捕された。
むかついて他の社員や上司、社長をぶん殴った。
程度では解雇できません。
知らなかったです補足入力しました確認お願いします

お礼日時:2025/04/07 17:55

どういった経緯で不当解雇となり、内部通報窓口にどう申し出たのかが分かれば回答できるかもしれません。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

補足入力しました

お礼日時:2025/04/07 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A