重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

委任状を持ってお金を下ろしにいきたいのですが、住んでいる地域ではないとダメなのでしょうか?
家から近い郵便局じゃないとダメとかありますか?
他県だと無理でしょうか?事情があって近くにいないので困ります。
急いでいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

●【委任状を持ってお金を下ろしにいきたいのですが、住んでいる地域ではないとダメなのでしょうか?


家から近い郵便局じゃないとダメとかありますか?】

⇒そのような規則、ルールはありません。

とはいえ、【なぜ他県の郵便局に貯金を下ろしに来たのか、】その理由、事情について郵便局の窓口で訊かれるかもしれませんね。

なお、代理人による貯金の払い戻しについては、
●通帳
●ゆうちょ銀行所定の委任状
のほか、
●代理人の本人確認書類、届出印
などが必要になるようです。

なお、可能であれば、必要書類、持参物について念のため、あらかじめ郵便局等に電話で確認しておくことをお勧めいたします。

【本人確認書類】 
※顔写真付きのものは1種類でオッケー。顔写真なしは2種類が必要。

・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
・在留カード
・年金手帳
・健康保険証


●【委任状について】 ※ゆうちょ銀行(郵便局)HP
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/ininjo …

●【注意事項】 ※ゆうちょ銀行HPより一部抜粋
委任状のフォーマットおよび記載例は、以下のPDFファイルをご覧ください。
なお、委任状は、手続きを委任する方がすべての欄を自筆でご記入のうえ、ご捺印ください。

この委任状に基づき代理人様(受任者様)が払戻し等のお手続きをされる際は、代理人様(受任者様)の本人確認書類および代理人様の印章が必要です。
また、ご請求をお受けした際、手続きを委任する方に電話で委任内容を確認させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

なお、総合口座の新規開設、投資信託の口座開設やお取引(住所・氏名・取扱局の変更、口座廃止、残高証明書の発行等を除きます)等、委任状によるお手続きができないものがあります。
    • good
    • 4

郵便局には 担当の係員がいる筈です(夜間でも使えるならば)。


電話で 確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A