重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酸素系漂白剤は皮膚を溶かしませんよね?

A 回答 (6件)

皮膚を溶かすことはないです。

塩酸とか水ナトとかとは違って、そこまで反応性が強い物質ではないので。

ただし十分に肌への刺激とはなりますから、皮膚の油分やたんぱく質を徐々に損傷し、乾燥や炎症を引き起こすことがあります。

用法を守って使いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/25 01:17

漂白とは、物質から酸素を奪ったり、酸素をくっつけて変化させることですね。


酸化型漂白剤。酸素をくっつける。
還元型漂白剤。酸素を奪う。

溶かさないが、肌荒れはするでしょうね。
活性酸素ほど強くはないだけで。

キッチンハイターなどは次亜塩素酸ナトリウムで、強いアルカリ性。
タンパク質を溶かしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/25 11:53

パイナップルも舌を溶かしてますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/25 11:53

濃度髙けりゃ溶ける、っつうか破壊しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/25 01:17

弱アルカリ性なので使用方法に書いてある濃度を守れば、皮膚が溶けることはまずありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/25 01:17

酸素系も塩素系も皮膚を溶かします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/25 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A