
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
医学部でのお勉強お疲れ様です。
公共事業としての意味合いもある医師の養成。
まず、医学部に入学した時点で社会貢献に向けて第一歩を踏み出してくれています。
そこにまず感謝。
さて、あなたが試験で苦しんでいるのは何故なのでしょうか?
難しいから??勉強の仕方がわからないから??
大学受験時に医学部での大変な勉強にもついてこれるだろうというお墨付きをもらっているのだからそこはまず自分が有能であるという事に自信を持ちましょう。
次に大学での学習範囲は猛烈に広いですよね。
とにかく学習の効率化が必要です。
他者がどのように効率化をはかっているか、情報収集をするのは必須です。
コミュ障だから
と言い訳して情報収集を怠れば破滅することもあるでしょう。
現状がその状態かも知れません。
こういう場合、究極の二択を自分に課すのが良いのでは無いでしょうか?
①色々なしがらみを放棄して逃げる。
②恥も外聞も捨て他人に頼る。
①は質問者さんも望んでおられないようですが、そこで無理をして精神病院に自殺回避のため措置入院されている子を私は数人知っております。
自分が本当はやりたくないなら、命をかけてまでやるべきではないですよ。
親という立場から言わせてもらえば、子供は生きて幸せでいてくれる事が一番です。
②案ずるより産むが易し。意外に世の中には良い人もいますよ。(悪意を持って陥れる人もいるので見極めも重要!)誠意を持って隣人に頼ってみると、新たな世界が開けてきます。
コミュ障というのは逃げの言葉。
勇気を振り絞って、隣人に頼ってみて欲しいです。
数年後、医師となったあなたは逆に頼られる立場になるんです。
頼る側の苦悩も知っておくと良い経験になると思って是非、挑戦してみて下さい。
最後に、ここに書き込みをして、前向きに進もうとしているあなたなら、なんでも出来ますよ!!
できる範囲で頑張ってみてください。
心から応援しています。
苦労を知ったあなたは良い医者になれます!!!
No.16
- 回答日時:
大丈夫、医学部の留年あるあるですから、自分はバカなので医学部とは縁がありませんでしたが、同期や先輩後輩の中に国立大学の医学部で留年組がわんさかいました。
気にしない、でも本番まで1ヶ月ありますね!とりあえず、リラックスして下さい。最後、7日~10日あれば逆回転出来ますよ。No.14
- 回答日時:
まず試験というのはその時の実力をはかるためのもので、進級はその結果でしかないですよね。
実力がないのに進級して、医師として仕事に就く方が100万倍恐れるべきことで、そうではなくて実力で進級できたらそれに越したことないですが、実力が足りず進級できないのは2番目に「いいこと」なんです。
どんな医師になりたいかとか、何が正しいと思うかといったところから見直して改善する期間としては、一年はやや短い気もするぐらいの期間なので、進級できたらその後で考えながら次の目標を目指す、できなかったらゆっくり一年改善についやす、医学部にいるという時点で、どっちになっても「いいこと」でしかないと思うのですが、いかがでしょうか。
学費は卒業したらほぼ関係ないと思うし、友達は過去にいた人との付き合いを大事にされるのとかが良いんじゃないかと思います。
あと筋トレもがんばってください。
No.13
- 回答日時:
No.6...です。
補足、拝見いたしました。
建設的では無い?かもしれませんが、
ご自身の夢をあきらめないで、
お医者さんになった自分を想像(イメージ)してみてください。
某病院で治療後、
患者さんから、ありがとうって言ってもらえて、
そのことで生計を立てているであろう、
ご自身の未来像...をイメージしてみてください。
その姿を思い浮かべられたら、
再試験突破のための勉強の仕方まで、
自分なりの勉強方法を創造できるようにきっと成れるでしょう。
それから、
医学部に進学できただけの学力があれば、
再試験を突破するための方法は、自分で考えられるはず、です。
成せば成る、です。
そんなご自身の今を、信じ抜いてください。
No.12
- 回答日時:
またこの手の質問をすると
必ずそんなこと言うなら医学部やめろみたいな心ない発言をする人(ほとんどの場合医者でも医療関係者でもない)がいますが全く気にする必要はありません。
医学部に入れなかった人が嫉妬してるだけです。
実家と通ってる学校が近いなら、実家に一度気分転換に帰ってみるのもいいかもしれません。
No.11
- 回答日時:
医学部を最近卒業した医師です。
1年ぐらい留年しても全然問題になりません。
友達もいないなら、新しい学年で新しい友達ができて長い目で見たらプラスになるかもしれませんよ。
1ヶ月後の再試験なら今から試験勉強をしたら普通に考えて間に合わないわけなくないですか??
なんの科目のどんな試験範囲かは知りませんが、1ヶ月で間に合わないのならなにか勉強法を間違えていると思います。
勉強法がわからないのであれば、医学部には100人ぐらいいるので勉強を教えるのが好きな子や、友達でなくても勉強法を教えてくれる優しい子が必ずいるはずです。
再試験にかかった人を見つけて一緒に勉強するのもいいと思います。
友達がいなくて再試験にかかる人は概して勉強法を間違えていることが多いので誰か優しい同級生を見つけて勉強法を聞くことが進級への1番の近道だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験に関する質問です。 地方国公立大医学部志望の高校3年生です。私は持病によって1年生の2学期か 7 2024/12/13 20:36
- 大学受験 大学入試について 3 2023/11/05 21:39
- その他(学校・勉強) 獣医系大学について教えて欲しいです! 獣医師になるための大学を受験するために、高校の授業で取っておか 2 2023/09/04 00:39
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- その他(職業・資格) どの資格が最も取りやすいか 4 2024/11/18 17:11
- 国家公務員・地方公務員 大学3年生です、 公務員試験を受け、国家一般と地方上級を併願しようと考えていて、 学習方法として、大 1 2024/05/10 00:50
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生3年生です。進路相談・悩み相談 私はもともと医学部を志し、将来的には呼吸器外科医として働くこと 2 2023/04/22 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) 今絶対絶命のピンチで、とても悩んでることがあります。 それはあと2日後に、卒業がかかってるテストがあ 2 2023/08/07 01:12
- その他(悩み相談・人生相談) 18歳自衛官 生きる望みがないので死にます ここで答えを見出そうにもまったくみいだせず もう生きられ 8 2023/06/01 18:54
- 学校 都立大学で頑張れば人生巻き返し可能ですか? 3 2023/10/09 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
高校は義務教育でないことを言うなら大阪と東京はなぜ転校できるのか説明しろよ。 お前らの大好きな義務教
高校
-
-
4
『大学進路について客観的な意見をください』 受験を終えて進路についてです。 大東亜帝国の中のうちの1
大学受験
-
5
医学部受験のご経験がある方やその親御さんにお聞きしたいです。
大学受験
-
6
医学部入る前の大学受験においては、高2後半から本気出して、文字通り食事睡眠以外はひたすら勉強してまし
医学
-
7
国公立理系のすごさ…とは
高校
-
8
今、高校2年です。 一応、県内でトップの公立高校に通ってます。 成績は、クラスで真ん中くらいで、進研
大学受験
-
9
医学部受験の面接についてです!
大学受験
-
10
医学部受験しようとして共通テストに志願しようと思い受験料を振込みましたが 郵送しませんでした。 医学
大学受験
-
11
東京医科歯科大学の医学部などの上位医学部と底辺レベルの地方国立医学部は天と地ほど難易度差がありますか
大学受験
-
12
中学生の親として。息子には勉強の大切さ
その他(学校・勉強)
-
13
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
14
受験についての質問です。 千葉工大を受けるのですが、 出願の情報を再度確認してたら意味がわからないの
大学受験
-
15
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
16
【医学】毎日冬場は鍋を食べているのですが、後鍋にスパゲッティかラーメンを入れて締め飯にし
医学
-
17
内科医師が「風邪は抗生物質で治しません。」と言いました。
風邪・熱
-
18
Aさんは8才でお母さんは38才です。 ⬜︎年後にAさんの年齢の半分になります。 ⬜︎を求めてください
小学校
-
19
知らない母校の中学生に応援する大学生
中学校
-
20
高校生の飲酒について
高校
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔は食物アレルギーの人はいな...
-
非接触眼圧計について
-
論文とは完全に信用していいも...
-
病院のホームページで検索した...
-
性同一性障害・・
-
なぜ老人になると
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
リンパ腫とはガンのことですか?
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
手を火傷した時に耳たぶ触るの...
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
人間の脳は物理現象で動いてる...
-
肝臓に脂肪が沢山つくと、疲れ...
-
睡眠薬で眠るのが体に悪いと言...
-
【医学】床に直接掛け布団を置...
-
【医院経営者の医師に質問です...
-
けいれん発作で救急搬送された...
-
睡眠中に嫌な匂いが漂ってきた...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
殴られ蹴られで死ぬのと、首を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非接触眼圧計について
-
【医学】人間は人間を共食いす...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
世帯年収800万円の家庭で福...
-
【医学】日本人は世界で最も認...
-
手を火傷した時に耳たぶ触るの...
-
【医学・化学】現役の医師は液...
-
腋の下の毛について
-
【医学・胃瘻(いろう)】現役...
-
【医学】床に直接掛け布団を置...
-
kikippaについて 最近話題の認...
-
【医学】人間の舌は、舌から食...
-
老化は病気というのは本当かよ...
-
【医学的ストレッチ】仲里依紗...
-
【医学】なぜ人間の涙は塩っぱ...
-
【医学用語・免疫力】医学用語...
-
【医院経営者の医師に質問です...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
【お酒・医学】甘酒は体の何に...
-
遺伝子編集技術や若返り技術が...
おすすめ情報
とりあえず1ヶ月後の再試験に間に合わせるためにはどうしたらいいでしょうか
医学部を辞めるという選択肢はありません。また、皆さんからなかなか厳しいお言葉をいただいていますが出来れば優しい言葉で建設的な意見をお願いいたします