A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昆虫には心臓は有ります。
心臓は細長い管のような形をしていて、体の後ろの方の背中に沿ってあります。背脈管とも呼ばれ、体液を絞り上げるように全身に送っています。
No.2
- 回答日時:
はい沢山いますよ。
大体30種類くらいと聞いてます。
身体がぶよぶよした(クラゲのような)海洋生物や、
蟻のような(甲殻類)のモノがそうです。
私の好物の蟹、海老、蛸、烏賊、ナマコもそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生化学の質問です。「糖質はなぜタンパク質より構造の種類が少なく、多様性が小さいのか」という問題が出ま
生物学
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
三角関数の「ネーミング」について 私は高1で三角関数を習いましたが、その時に「なんでこの名前にしたの
数学
-
-
4
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
5
地球の核ってなんで暑いんですか?エネルギーはどこから来てるんですか?
地球科学
-
6
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
カラスの外見は真っ黒ですが、真っ黒であることにどんなメリットがあるのでしょうか? あったかいのかな?
生物学
-
8
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
9
ニクロム線
物理学
-
10
スズメバチって絶滅させた方がよくないですか? なぜ絶対させないのでしょうか?一体誰が「益虫」 だなん
生物学
-
11
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
12
なぜ熊は犬と猫は家畜化してるのに熊を家畜化しようとしないのですか?差別?
生物学
-
13
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
14
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
15
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
16
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
17
二酸化硫黄が水に溶ける。イオン反応式はなぜSO2+H2O→←H+ +HSO3- なのでしょうか。解説
化学
-
18
細菌やウイルスについて詳しい方、教えて下さい。
生物学
-
19
たんぱく質について
生物学
-
20
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯を入れたマグカップに抹茶の粉末を入
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
心臓のない動物っていますか?
-
この動物何ですか?
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
勝手に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報