重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者同士は仲良くなる事は難しいですよね。知り合いの発達障害同士で何度か喧嘩やトラブルが絶えません。何故お互いに妥協が出来ないのですか?何故遠回しに相手に理解や配慮を求めてくるのですか?

A 回答 (4件)

基本的には好き嫌い、合う合わないですからね。


健常者同士でも変わりませんよ?

どこまで自己を通し、どこま相手に合わせるかのしのぎ合い。
認め受け入れ、妥協や我慢も出来なければ対立しケンカもします。

誰もが誰とでも皆仲良く出来る物ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 12:34

障害者同士でも仲良くなれますよ。

自分が大学時代に仲が良かった日本人は、自分を含め全員何らかの障害を抱えていました。そこにいた人は誰も周囲に過度な配慮を押し付けませんでした。配慮としては、聴覚障害があるこのために、大きい声で話す、発達障害がある人は怒鳴り声が苦手だから怒鳴らない程度です。
仲良くなれるかどうかは、障害者や健常者関係なく、本人の人間性と相性です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/27 05:13

同じ兄妹姉妹でも仲が良いのと悪いのがいます


離職理由ナンバーワンは人間関係です
性格が皆違います、イジメが好きな人もいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 12:34

障害者だから以前に、譲らない性格だからではないですか?


自分中心思考で人に配慮できない人は障害者でなくてもいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/26 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A