
No.12
- 回答日時:
>どういう心理なのでしょうか?
よくは分かりませんが、縁あって知ってしまったものはできるだけ使いたいというのは自然ではないでしょうか。
また一度身に付いた文字遣いはなかなか変えようがありません。
No.10
- 回答日時:
「余計な個性出さずにわかりやすい文書を書けよ」
って気がするのですが、どういう心理なのでしょうか?
↑
わかりやすさの基準が違うんだと
おもいます。
漢字の得意なひとは、そうした漢字を多用
する方が判りやすいのではないですか。
「つい知性がこぼれ出ちまったぜ」
みたいな雰囲気を醸し出したいのでしょうか?
↑
それはあるかも。
ワタシなどは国語が不得手でしてね。
尊敬したりします。
ちなみに、吉永小百合、という往年のスター
がおりまして。
夫はフジテレビディレクター、共同テレビ社長、会長、
取締役相談役を歴任した岡田太郎というお方でした。
彼女は、岡田氏が
「林檎」という漢字をスラスラと
書いたのに驚き、尊敬して結婚に
到ったそうです。
メールのことを、断固として「メイル」と書く人もいました。
↑
知人ですが、スマホのことを
スマホン と書きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんという字でしょうか
日本語
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
-
4
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
5
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
6
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
7
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
8
外国語の男言葉と女言葉
日本語
-
9
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
10
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
11
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
12
おふくろ
日本語
-
13
方羊
日本語
-
14
小学3年生 理科のテスト 回答について
日本語
-
15
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
16
カスハラのカス
日本語
-
17
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
18
旧字体の使用について
日本語
-
19
ご質問
日本語
-
20
これはどういういみですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報