
ZN6のアースについて教えてください。
電圧計付のUSBポートをエアコンパネルの下部に取り付けようと思っているのですが、アースはどこから取るものでしょうか?
ネット記事では運転席下のヒューズボックスを止めるボルトを使ってるのをいくつか見たのですが、そんなに遠くまで引っ張らないとダメなものでしょうか?
センター裏側とかにはないものですかね?
あと、試しでカーナビの配線から電源を取ってカーナビ本体にアースしてみたのですが、これは間違いでしょうか?
というのも、関係あるかわかりませんが、12ボルト車だけど14.5〜14.8という高い数字が出ます。。。
以上、素人質問で恐縮なですが、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正確な電圧測定でないならそれで充分です。
厳格な電圧、バッテリーの監視ならバッテリー端子までワイヤーを引っ張らないと正確な電圧は測れない。
現実にはそれほど正確な計測器でないので、目安としは現状で十分です。
表示された電圧値も目安です。ちょっと誤差があるかと思われる。
p。s。
昔のラリー車はさらに高めの電圧に調整していまいた。
電装品の寿命は縮まるが、能力アップです。
ライトは明るさが5割UPし、点火プラグも火花強い。
設定値は16v~18vでした。
現在は車でやる人は居ないが、バイクではやるそうです。
No.3
- 回答日時:
カーナビ本体にアースでまあ良いでしょう。
もしノイズが入ったら変えましょう。
14.5〜14.8Vは少し高いね、その電圧計が狂ってるんでは?。
(充電制御車で充電中は14Vくらいが多いかな)
複数のテスターで測るとかしたら?、実験ではその程度良くする。
No.2
- 回答日時:
近くの鉄板に繋がっているボルト・ビスと共締めすれば良いだけ。
正直このレベルの質問だと「大丈夫?」って思ってしまう。
まぁ最初は誰も初心者なんだけどあまりにも知らなすぎると感じる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
摩耗したスタッドレスタイヤで雪道を走れるのか? 今晩試してみますので結果予想お願いします。
その他(車)
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
-
4
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
5
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
6
車のナンバープレート
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のコンプレッサーについて
国産車
-
8
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
9
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
10
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
11
車、バイクの積算距離計
その他(車)
-
12
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
13
ターボ車のタービン音とバックタービン音の違いってなんですか? ターボ車ならタービンの音は普通に聞こえ
カスタマイズ(車)
-
14
飛騨ナンバーについて
車検・修理・メンテナンス
-
15
日産のepowerって低速走行だけならトヨタのハイブリッドに勝てますか?
国産車
-
16
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
17
自動車の錆について。 ドアの下部などに錆ができてしまいました。 この錆を落として防錆をしたいのですが
車検・修理・メンテナンス
-
18
車両保険
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
19
免許更新に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 知人の事ですが、昭和60年9月産まれの方が19歳
運転免許・教習所
-
20
車のスペアキー
査定・売却・下取り(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
コペンのカーナビについて
-
コペンのコーティングについて
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
車のライセンスフレームについて。
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
このシールをアルトワークスの...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
バックカメラ配線
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
中少チューニング会社または個...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車間距離が近い後ろの車
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
カーナビ
-
クルマは見栄
-
狭い山道に高級車で走る人について
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ライトエースバンはオプション...
-
コペンのコーティングについて
おすすめ情報