No.8
- 回答日時:
政府の政策次第です。
失われた30年。
これは、少し経済が良くなると
増税し、金利を上げ、社会保険料を引き上げては
景気回復の芽を摘んできた、政府、日銀の
政策が原因でした。
コロナ明けで、やっと経済が良くなりつつ
あるのに、政府は増税を計画し、社会保険料を
引き上げる。
日銀は金利上げ。
これでは、失われた40年、50年に
なり、その先は途上国です。
No.6
- 回答日時:
これからじゃなくてすでに不況なんだけど。
もっと不況になるのかって言ったら、なりますね。
ただ、今、国民のみなさんが頑張って財務省の解体デモを行っているので
これのデモで良くなるのか悪くなのかにかかっていると思います。
財務省は、一応、国民のみなさんの生活がよくなるように
やって行きますとは言ってはいますけどね。
本当にやるのかどうかはこれからだと思います。
日本の政治は、裏で悪さやってる人が多いですから
そいつらを排除しない限り、日本はよくなりませんから
どこまで国民の力で日本の良さを取り戻せるのか?
みんなの力次第ですよ。
No.5
- 回答日時:
せっかくのデフレからの脱却が見えて来たのに石破が増税ばかり行うからね
とにかくビジョンがなく国民に投資を行わないから
賃金上昇を加速させたり、個人消費を活発化させたり全く出来ていない。
蓮舫が帰ってくるまでに、早く高市さんに交代するべきです。

No.4
- 回答日時:
対応が遅いですし、
全然進歩がみられないので
備えてたほうがいいと思います。
国はロシアと、ウクライナの停戦(終戦)すると
思ってて、国民の所得上げ渋ってたんだと
思います。
ほんと、考えが異質で異常でノロマ。
自分等の給料、ボーナスはすぐあげるくせに。
ほんと間違ってる。
各世帯に、一世帯一千万円づつくらい支給したほうがいいとおもう。
円高になってものぞみは薄いかと思います。
旅行に来日する外国人増えてますので、
まずは食の安全を重視し、
技術革新と、クリーンエネルギーと、再生可能が今後重要で、それに連なってAIやテクノロジーが開発していけると思います。
No.2
- 回答日時:
これから・・どころか
あのバブルがはじけて以来ずっーと
出口の明かりが見えない不況トンネルの中だと思っています
物価高に重税感 とにかく政治が悪過ぎる
日本企業の7割は
吹けば飛ぶような中小だからね
これからの若い人たちは可哀相ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
トランプ氏とゼレンスキー氏の会談を見て、アメリカ国民はどう感じているのでしょうか? また、ヨーロッパ
世界情勢
-
日本は、これほどまでに好景気で失業率も低いのに、なぜ物価高に対応できない人がいるのですか??財務省デ
経済
-
失われた30年
経済
-
-
4
これから益々、増税になりますか??
経済
-
5
トランプ大統領の言う「ドルの切り下げ」とはなんでしょうか?
経済学
-
6
トランプが2期連続大統領だったら
世界情勢
-
7
日本って、終わるんですか??なんか財務省デモのツイート見てたら、悲観してるコメントがありました。なぜ
経済
-
8
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
9
『日本では日本語が話せない子どもが以前から増えてきているので、日本の公用語を日本語としない法案を作る
政治
-
10
トランプは底なしの阿呆でしたか?(笑)(笑)
メディア・マスコミ
-
11
トランプは意識的に景気を悪くして金利安ドル安に持っていこうとしているんだよね?
経済
-
12
今年2025年1月20日にアメリカのトランプ大統領が正式に大統領に
世界情勢
-
13
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
14
米民主党は、なんで米国民の支持を集められなくなったんでしょうか?
世界情勢
-
15
日本は、資源が無いのに、お金が有るのはどうしてでしょうか?
経済
-
16
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
17
なぜ中国は旧正月に年越しをするのですか?歴史が深いから伝統的に引き継がれてるのですか?
伝統文化・伝統行事
-
18
米騒動について なぜ、去年も一昨年も豊作だった米の価格がどんどん上がってるんですか? 農家、JA、卸
メディア・マスコミ
-
19
USスチールは買収ではなく投資?ってどういう意味かな?(/^^)/
その他(資産運用・投資)
-
20
残クレして無理してまでアルファードを欲しがる理由は何ですか。
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報