重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジャパネットたかたのコールセンター契約社員に応募したところ、書類段階(フォーマット入力)で不合格となりました。Zoom面接の様ですが面接もしてもらえませんでした。
過去にコールセンターの経験はあります。私の様に面接もしてもらえなかった方はいますか? レベルとしては高いのでしょうか?
また、実際に働いて退職された方のご意見として、どんな職場でしたか?

A 回答 (4件)

たぶん、年齢とか性別とかで落とされたんじゃないですかね。



いまは年令や性別を限定して募集できないので。

募集できないといっても、求人広告に書いてはダメというだけで、内部的には限定された条件があります。

厚労省は「求人において性別と年齢の差別をなくした」とドヤ顔していますが、実際にはあなたのように、意味不明の書類選考落ちを増やしているだけなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に年齢が大きく影響しているのかもしれません。コールセンターこそ、年齢関係なく、採用して貰えると思っていたのが甘かったのですね。懲りずに求職活動を続けます。

お礼日時:2025/03/07 09:22

社名を出したら関係者が見て、“不合格にした、あの人”と分かってしまうよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なご指摘ありがとうございます。企業側も自社名で常に検索まではしていないでしょう。不合格者の声が届いたのでは?と思ってます。

お礼日時:2025/03/07 20:25

高いレベルを求めています。

お客様の疑問をその商品を手元に置いて説明をしながら電話を受けた物が解決します。販売している製品、類似品の知識が必要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入社してから、かなり勉強が必要という事ですね。でも、書類だけで弾かれたのにはガッカリです。志望動機の入力欄もありませんでした。

お礼日時:2025/03/07 09:35

応募人数が沢山あったのでしょう。


色々な所で店舗を持たず受付や苦情を電話のみでやっている所が増えていますからコールセンターの募集は沢山ありますよ。
頑張って他を応募して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち込んでいたところではありますが、「もっと良い所がある!」と前向きに求職活動を続けます。

お礼日時:2025/03/07 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A