重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

去年から上京して一人暮らしを始めたわけですがある事があまりにも引っかかってて、本気で悩んでいます。

一人暮らししてる、様々なところに電話をかける事があるかと思うのですがどんな所にも電話をかけても、相手にイライラされてるような気がするんです。
別に被害妄想とかでもない気がするし、最初の第一声はニコニコしてるのに自分の声を聞いた瞬間態度が一変する感じが謎すぎて人間不信になりそうです。

威圧的な態度とかでもないし、声が変とかトーンが変とかでもない気がするし、要点がまとまっておらず何が言いたいのかわからないとかでもないのに、例えば光熱費に関する、電気、水道会社、役所、観光案内所、お店への在庫確認、ごく普通の電話先かと思うのですが何故私が喋ると態度が一変して、はい?みたいな態度を出されるのかなんかイライラしてきました。

例を出すとするならば今さっき起こった出来事なのですが、今日音楽ライブに行くわけでが土地勘がわからないため、会場までのルートを知りたくて、JR〇〇駅から〇〇駅までの交通手段ってありますでしょうか?と聞いたら、あ…はい。交通手段はありますが。と言われ、JRだと何分くらいで料金はいくらくらいかかりますでしょうか?と再び質問したら、物凄く冷たく、1時間半くらいですね。料金はおいくらですか?と聞いたら、お調べいたしますねなども言わずに無言の対応をされたりなどで、最初の電話をかけた時は、ニコニコしてはつらつした声だったのに、なんか気に食わないみたいな態度を出されたのか謎すぎて、確かになんか、声が遠くてもう一度お願いしますみたいなことを3回ほど言われたのですがそれにイライラされたのですかね。

でも日々こんな事が多いので、他にも原因があるのかもしれません。カラオケなどいっても友人からは声カッコよすぎなど言われるから変な声ではないかと思いますが質問内容などが抽象的すぎて、イラッとさせてしまうのでしょうか?

普通の人間のコミュニケーションが取りたい。読書をしたらこういったニアミスが減るのですかね

A 回答 (1件)

あなたの言い方がぶっきらぼうなのでは?



乱暴な言い方をされれば、誰しも抵抗感を持ちます。

敬語で言うにしても柔らかく聞こえる口調で話すことを心がけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A