重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高卒でも大企業の総合職に内定を貰えることって有り得ないですか?高卒が大手企業の総合職の方々よりも高給にになるためには、経営者になるぐらいしかないのでしょうか?

A 回答 (5件)

山崎製パンは、専門学校卒の課長いました

    • good
    • 0

高卒でも大手企業の総合職に内定をもらえる可能性はゼロとは言えませんが、まず無いと思いますよ(門前払いされます)。



中卒ながら、いまやTVにCMを出すほどの会社(ガテン系です)に育て上げた社長を知っています。なので、高卒が大手企業の総合職の方々よりも高給になれる可能性はゼロではありません。

ですが、経営者になれるのは、高卒で大手企業の総合職になる以上に難しいように思えます。自分で起業するのならともかく、どこかの会社に勤めて大卒と出世競争に打ち勝つ(できれば経営者に昇りつめる)のは並大抵の努力では無理でしょう。

「鶏口牛後」という言葉がありますが、大手企業を目指してどん尻の社員になるよりも、身の丈に合った中小企業(高卒が大半)に入り、仕事で常に評価される成果を出し、同僚(高卒)との出世競争に勝ってトップに躍り出るほうが現実的で賢明な判断です。
中小企業でもトップになれば、大手企業の総合職よりも高給取りになります。
    • good
    • 0

総合職というのは大卒の人が対象です。


大卒のエリート候補生が総合職で全国異動が当然
そこまでしたくもない人が一般職です。
ですので高卒の総合職なんて基本的にはありません。

ただ高卒でもずば抜けた成績をだした場合、総合職同様の出世コースはあるかもしれません。これは会社によって違うでしょう。

そもそも総合職のよりも高給にになるためには、よほどの成績をおさめ出世コースをたどり重役にならないと無理でしょう。
    • good
    • 0

あり得ません。


総合職は、将来の管理職・幹部候補として期待されるポジションですから、基本的に大卒以上の学歴が求められ、たとえ応募しても門前払いとなるだけです。
>高卒が大手企業の総合職の方々よりも高給にになるためには
起業でしょう。
他人に雇われずに、自分でやる分には学歴は関係ありませんから。
    • good
    • 1

日本の大企業は募集から大学卒がほとんどではないでしょうか。



アメリカのIT企業の多くは過去に無かった会社です。つまり、自分で起こしたベンチャーで日本の企業よりも巨大になっています。これを目指す事は可能かもしれません。

因みに、エジソンは小学校中退です。学歴は無くとも学ぶ事は可能です。通信教育や書籍を読むとかは出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A