重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OSのインストールに前のHDDをフォーマットして使用していますが途中で新しいパーテションを作成できないと、既にあるパーテションが見るからないとエラー

A 回答 (3件)

フォーマットなら、既存のパーティションをフォーマットするか、既存のパーティションを削除してから、パーティションを作成してフォーマットになる



新しいパーティションを作るなら、未割当の領域がなければパーティションを作成出来ない
よって、既存のパーティションを削除することになる

Windows10/11ってOSなら、diskpartコマンドを使いパーティションを削除すればよいってことになるが・・・
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-install/fa …

リカバリディスクがなくても、Windows10/11のインストールディスクからも実行可
    • good
    • 0

こういう場合、既存のパーティションを削除してから新しいパーティションを作成できると思います。

また、この無料なパーティション管理ソフトはお役に立てるかもしれません。ご参考いただければ幸いです。

Windows用の無料パーティション管理ソフト
https://reurl.cc/L5venX
    • good
    • 0

正直、どのような状態なのか、書かれている文章では今一つ判りにくいのですが。


回復パーティーションなど、ディスク管理からでは削除等の操作ができないパーティーションが存在します。
そういうパーティーションの削除は、「diskpart」を使いますので、検索すると普通に使い方を説明したサイトが出て来ます。
たとえばHPのサイトだとこれ。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-install/fa …
Windows10でも一緒です。

ただ、Windows10はHDDをシステムドライブ(Cドライブ)で使うのは、遅すぎて使い難いので、どうせインストールし直すのなら、SSDに換装してからやった方が快適に使えるかと思います。
(Windows10のサポートが10月には切れるので、SSDに換装するのも思案のしどころですが)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A