
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気圧が下がる時に片頭痛を発症します。
片頭痛は脳の太い血管が異常拡張して起こります。
血管を取り巻いている三叉神経を刺激するからです。
気圧が下がる時に脳血管が拡張します。
緊張型頭痛は、筋肉の疲労物質が神経を刺激する事で起こるので、気圧や天候は関係有りません。
No.2
- 回答日時:
>>気圧が上がる時にも、頭痛が起きることはあるのでしょうか?
片頭痛の場合は血管が収縮するので起こりません。
片頭痛はリラックスして副交感神経が優位になり血管が拡張する時が一番危ないです。
女性の場合は生理前も危ないです。
(血管に在るセロトニン受容体とエストロゲン受容体が隣接してるので、エストロゲンの変動がセロトニン受容体に影響して、それが発症のトリガーになります)
群発頭痛は気温・気圧が変動する季節の変わり目に発症頻度があがるので注意は要ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 気圧と頭痛の関係について。 片頭痛と緊張型頭痛の、2つのパターンでお聞きしたいです。 気圧が上がる時 1 2024/03/04 21:10
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛と天気の関係について質問です。 私は片頭痛よりも、緊張型頭痛が多いです。 そして、たまにこめかみ 1 2023/04/18 02:35
- 頭痛・腰痛・肩こり 夕方になると来る辛い頭痛 1 2023/08/16 22:48
- その他(悩み相談・人生相談) 血圧が急に上がって怖いです。去年の11月に受けた健康診断では116で低いと言われたのに今日頭痛で病院 6 2023/05/26 02:24
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛について質問です。 普段より低い枕で寝たときに起きる頭痛は、片頭痛と緊張型頭痛のどちらに当てはま 1 2023/06/08 06:01
- その他(病気・怪我・症状) 皆さん、気圧の変化で影響しますか? 私は気圧低い時に、両側のこめかみに圧迫感の頭痛と雨の日も圧迫感の 3 2023/09/28 09:53
- 頭痛・腰痛・肩こり ストレスから起きる頭痛(心因性頭痛)って、片頭痛や緊張型頭痛とは、痛みが起きる仕組み(?)とかが違う 1 2023/10/07 21:20
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛外来に行ったら「片頭痛と緊張型頭痛の両方」と言われ、ポンタールとリザトリプタンを処方されました。 3 2024/02/08 11:39
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛の対処法について教えてください。 最近、隣の家が外壁の工事をしていて、金属のカンカンやドンドンと 2 2023/11/22 16:43
- 頭痛・腰痛・肩こり 昨夜筋トレを追い込みすぎて、帰宅後酷い頭痛がありました。視野も何だか狭く感じました。 頭痛がひどい時 2 2023/05/19 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万年首、肩凝りがひどく悩まさ...
-
昨日 頭痛が酷く3回ほど戻しま...
-
腰痛を防ぐには、ストレッチで...
-
腰部脊柱管狭窄症について。
-
26歳の女ですが腰痛がつらいで...
-
片頭痛か、群発頭痛かどちらで...
-
閃輝性暗点の後に・・・
-
寝起きの頭痛
-
熱が下がらない 普段は36度ある...
-
肩の寝違え
-
●毎週月曜日(休み明け)に、頭痛...
-
腰痛は、同じ姿勢を取り続ける...
-
肩が痛い
-
頭痛と気圧の関係について質問...
-
偏頭痛の薬は内科でもらえます...
-
定年とは
-
どのくらいの痛さどのくらいの...
-
肩こりってどんな感じですか? ...
-
お風呂に入った後、必ず頭が痛...
-
枕が原因の頭痛が、夜まで(約12...
おすすめ情報