
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
間違っていないです。
姉に具体的な金額を提示して、書面で、説明するのが良いと思います。
たぶん、どれだけのお金をあなたが負担しているのか知らないことが原因だと思います。
・葬儀の金額の明細と合計額
・一人一人の香典金額 その合計金額
・今後かかる 法要でかかるお金 墓代 墓の年会費 お布施代
そして、現状の生活費
電気、ガス、水道、スマホ、家賃(固定資産税)、故障すれば入れ替えがある電気製品代、その他消耗品、物品、等々、全部記録して提示するのが良いです。
もちろん、食費
下手したら、食費しか姉は見えていない可能性があります。
No.4
- 回答日時:
香典はそのお金で葬式をあげろと言う習わしですから、お母さんの為に使われるのは当然です。
これからの法事のためにお使い下さい。お姉さんには葬儀は残された物がする物だからと葬儀に使ったお金の半分は支払って貰いましょう。
No.3
- 回答日時:
回収って言葉はどうかと思いますが、葬儀で使用したお金と参列者から戴いた香典はひとくくりになると思うんです
この先、法要も有るかと思いますが、その時に使うのもいいのでは?
No.2
- 回答日時:
香典は、相続財産ではありません。
喪主・施主の固有財産です。
そもそも香典とは、家族を亡くした人へのお悔やみとして、お参り客が持ってくるものです。
亡くなった人に天国へまで持って行けとか、三途の川の渡り賃だなんてことではありません。
しかも、葬儀や法事は一族郎等全員の共催行事では決してありません。
喪主・喪家の単独行事です。
たとえ故人の子供であっても、跡取りとして喪主を務めるのは1人だけで、香典をもらう側です。
分家した次男以降や他家へ嫁いだ娘は「近い親戚」に過ぎず、香典はもらうのでなく出す側と、大きく立場を分かれるのです。
喪主が香典をもらう側と言っても、親戚が少なければ赤字になります。
このときは喪主1人で赤字を背負わなければいけません。
余ったらポケットに入れておけばよいのです。
このあたりお姉さんは誤解しているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
年金って、今は65歳から支給されますが、今後支給年齢があがり、70歳とかになったりする可能性はあるで
共済年金
-
何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか? 例)18,000→これを18千円って言う人いま
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
回答のお礼に、お礼ではなく非難してくる人がいますがお礼の意味が解らないのでしょうか?
教えて!goo
-
5
自分の質問に対して共感しない回答者に非難を浴びせる質問者は質問する意味なくないですか? 言い返してく
教えて!goo
-
6
たまにニュースで取り上げられているのですが、小学生の女の子が性被害のニュース。何故被害者が小学生の女
事件・事故
-
7
クルマの乗り換えはグレードアップしたと思われますか?
中古車
-
8
なんで中学の教師ってお菓子の紙落ちてたくらいで騒ぐんですか? 自分が教師ならめんどくいので騒ぎ立てず
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
教えて!gooを利用してて…
教えて!goo
-
10
食事のマナーについての質問です! (初めて質問するのでお手柔らかにお願いします) 簡潔に話題をまとめ
その他(家族・家庭)
-
11
なぜここの回答者は暴言が多いのでしょうか? 真面目に質問してるのに暴言吐いてくる人多くないでしょうか
教えて!goo
-
12
首相が国会議員に「商品券」あるいは「現金」を渡すということは過去にもありましたか?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
彼氏の車に久しぶりに乗ったら助手席の座席の角度が直角になっていました。 直角じゃない?!と私が言うと
カップル・彼氏・彼女
-
14
Sグレードについて
教えて!goo
-
15
苦手な寿司ネタは何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
16
みなさんは、目玉焼きを食べる際は何をかけて食べますか
食べ物・食材
-
17
なぜ校則は存在するのか 個性は無視なのか、、
高校
-
18
収入印紙を貼る時に客の目の前でツバを付けて貼りました そしたらキレられました 昔普通でした 客がおか
営業・販売・サービス
-
19
法事ごとなのにこの言い方は
親戚
-
20
制服の下にブラだけで学校に行ってたら彼氏から「めっちゃ透けてるよ」と言われて、「もうちょっと気にした
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はくやしいです。勝ちたいで...
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
彼女から生活費が足らないと言...
-
ここの回答者は説教染みた、保...
-
一生懸命書いた回答を、もしか...
-
コミュニケーション障害とか言...
-
質問が四つあります。 素朴な疑...
-
友人に精神的に心配な方がいます。
-
献血の血が足りないのに、なぜ...
-
眼鏡って、無いと生活できない...
-
どうして男の人って 自分の収入...
-
人に聞いてもアドバイスだけに...
-
新人1ヶ月です。毎日10枚くら...
-
旦那に、来年、定年退職するか...
-
この足は太いですか?
-
路上喫煙している人にアルコー...
-
回答者の皆さんは、どんな理由...
-
ここって質問者叩き多くないで...
-
大事にしてもらえないと、不満...
-
いやなこと、やりたくないこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前世の人生 最近思いましたが ...
-
夜に外で洗濯物を干してはいけ...
-
憂鬱なことが続いた後は何かパ...
-
なんか俺が収入を一律にとか言...
-
雨の日の休日
-
Raw Free - Dokirawという漫画...
-
この顔はブスか普通か正直に採...
-
お金っていくらあれば幸せにな...
-
gooさんID 新規ルール〔質問&...
-
生きてく為に
-
運命の人っているのかな?
-
生きているだけで丸儲けなのに...
-
私は56歳既婚です。高校時代の...
-
参考にならない、しょうもない...
-
田舎の人達は都会や街で上手く...
-
日本人はどうして専門家やその...
-
金がたまりません どうしたらい...
-
真剣に悩んでいます。 私は貧乳...
-
大学生一人暮らしはすべきです...
-
質問の回答にお礼をしない人に...
おすすめ情報
回収という言葉は不適切でした。経済的負担が大きかったため少し今後の生活費に回すため一旦自分のところに戻そうと思った次第です。
姉は葬儀代の一部どころか香典すら出していません。そのくらいは出させても良いですよね?
姉への生活費をゼロにするのは難しいです。生活出来ないのはわかっているので。僕が問題だと思っているのは今後の法要や供養など具体的には納骨と四十九日までお金を僕が一人負担したあと香典での余剰分で葬儀代に使った分を補おうとした事を咎めてきたことです。間違ってますか?
姉は家で最期を迎えたいという母の願いのため過去に看護助手の経験をしていた知識を活かして家で介護をしていました。それで仕事が出来なく介護のほとんどを姉任せていた負目もあるのであまり強くは言えません。ただ、一緒に暮らす5年前から姉は貯金がなくそれを支えたのは一人暮らし時代の自分の貯金と収入です。今住んでる家は自分の貯金で購入したものです。
姉はお金は一切出していませんが、亡くなる前の日の介護や亡くなった後の葬儀屋などの手配をしてくれていました。僕については決まったところでお金出していたところもあります。お骨は納骨堂に入れる予定ですが二人で管理(お金は自分)になるでしょう。