重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家で家族と喧嘩をして壁を蹴ってしまい、写真のように石膏?がずれてしまっています。
壁といっても、リビングと洋室を区切る壁なので、支えるような壁ではないと思います。
マンションなのですが、同じタイプの部屋で、この壁をなくしてリビングを広くしている人もいるので、仕切りの壁という感じです。

修理をしようと思いましたが、私は心配性で石膏の修理や壁紙の張り替えで化学物質を新たに使うことに対して不安があります。
マンションは築10年くらいでやっとホルムアルデヒドなども少なくなってきているのに・・と思ってしまいます。

自分でパテを使って少し補修してウォールステッカーを貼ろうとも思いましたが、パテも発がん性の危険はあるし、ウォールステッカーもVOCの問題などであまり使いたくありません。

切れ目のところが浮いてしまい、少しズレが生じているだけなので、セロテープで貼るだけでも問題ないでしょうか。
見た目の問題でなく、建物的に問題ないかが心配です。この石膏のズレや割れを放置する事で、何か不都合は生じるでしょうか?

業者の方に聞こうとも思いましたが、商売だし業者さん的には修理したほうがいいと言われると思い、質問させていただきます。

今はとりあえずセロテープを貼っています。

このままでも問題ないかだけでなく、パテ以外でなく安全なもので修理できそうであれば教えていただきたいです。紙粘土なども考えましたが、現実的ではないかなと思っています。

「壁の石膏ボードがずれてしまいました」の質問画像

A 回答 (3件)

建築物的に具合が悪ければもっと大きなことが起こってしかるべきです。


見た目を問題にしないのなら放置が一番良かったですね。

テープ類を貼ったままにすると紫外線焼けの影響で、また、粘着剤の糊分で剝がしたときは跡が残ります。
隙間対策は必要なら同色系のひも状のスポンジに近いものを上手にはめ込むとよかったのかも知れません。

もちろん業者に頼めば貼り換えを進められ、下地の調整から大事になります。
環境問題での心配は皆さんのご意見でもう心配の範囲ではないと考えます。
    • good
    • 0

>パテも発がん性の危険はあるし、ウォールステッカーもVOCの問題で



まず、
パテやウォールステッカーに含まれるどの物質がどの程度危険なのか、それが製品に実際にどの程度含まれているのか、
を確認する必要があるでしょう。

明確な根拠もなく確かめもせず、たんに「怖いと思う」だけなら、何を使っても解決しません。

気になる物質が含まれていないこと、あるいは僅かに含まれている可能性があっても実害を及ぼすほどでなければ、心配する必要はありません。

毎日吸っている空気にも有害物資は含まれています。毎日飲んでいる水にも有害物質は含まれています。

リスク=有害性✕曝露量
です。
どちらかが限りなく小さければ、気にする必要はありません。
    • good
    • 0

>見た目の問題でなく、建物的に問題ないかが心配


>石膏のズレや割れを放置する事で、何か不都合は?

ご自分で単なる間仕切りだと書いている。
マンションと書いていてるのでRC造か鉄骨造でしょう。
その集合住宅で他の部屋が撤去している壁だというのだから気にする必要はないし、危険なら既に大問題になっているでしょう。
まあ業者が撤去するはずはないのですが。

見た目がどうでも良いなら気にしなくて良いです。

ちなみにパテ程度の量を使って発生するホルムアルデヒドは、真新しい施設をウロウロするよりかなり少ない。
それに外部建材は内装用建材ほど規制が厳しくないから、繁華街を歩くだけでもリスクはある。
そういった多角的な分析ができずに一点集中で過剰反応するのは、もしかすると心配性ではなくHSPや不安障害かもしれないので、ネットで少し調べて気にかかる点があれば受診を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A