
明日から2日間インターンシップに行くものです。めちゃくちゃ緊張しています。
不安なところがありまして
相手が作業していると声をかける事がすごく苦手です。
今聞いていいのかな、今言ったら迷惑かな、 こんな当たり前の事を聞くのもな、と余計な事考えてしまいます。
聞いたら何とかなるのですがそれまでが厳しかったり、申し訳なさと、たまに遅れて言うがあります。
自分から向かってお手伝いすることありますか?と言うのもすごく苦手です。タイミング?が良くわからないです?聞かれる側はどのように思うのかが不安すぎて怖いです。
他にも、言い訳になるのですがかなりの人見知りで
話しかけられると凄いオドオド?してしまいます。
続くような会話が出来ません。同じようなタイプの人でしたら続くのですが……
何とか明るく接しようとしますが緊張しすぎてあまりできません。
印象悪くなるのでしょうか…………
今回のインターン先は私1人で行くので私のせいで来年からそこのインターンは受け入れないって言われたらどうしようといろいろ考えてしまいます。
印象よく見られるためにはどの様な事が大切ですか?気をつけることは何ですか?その他いろいろ教えて欲しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インターンシップ前って本当に緊張しますよね。
特に、あなたのように「相手にどう思われるんだろう?」とか「迷惑をかけたくない」とか、細かいところまで気になってしまうタイプの人ほど余計に不安になるものです。でもね、その気持ち自体がすでに「真面目で誠実な人」ってことを表しているんです!だから、まずは自分を責めたり心配しすぎたりしないでください。いくつかポイントをお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. 声をかけるタイミングや申し訳なさについて
今聞いていいのかな?
→ インターン生なんですもの、何を聞いても全然OKです!むしろ、「ちゃんと確認してから動こうとしている」という姿勢はとても大事で、印象が良いです。「聞いた方がいいかな?」と思ったら、迷わず声をかけてみましょう。
例えば、「すみません、この作業の次はどうしたらいいでしょうか?」とか「今のタイミングで聞いたら迷惑ですか?」とさらっと聞くだけで大丈夫です。
当たり前のことを聞くのはどうなの?
→ 「当たり前の質問」なんて気にしなくていいです!インターン生にとっての「当たり前」は、働いている人にとってはそうじゃないかもしれないですし、逆に「ちゃんと教えてもらわないと困る部分」だったりします。
もし「これくらい分かってるよね?」と思われたとしても、それはそれで問題ありません。それよりは「黙って間違ったことをしてしまう」方がよっぽど迷惑なので、安心してください。
遅れて言うことについて
→ これは練習あるのみです。最初は緊張で遅れてしまうこともあるかもしれませんが、何度か経験を積めば自然とタイミングがつかめてきます。焦らず、「気づけた自分を褒める」くらいの気持ちでいてください。
2. お手伝いを申し出るタイミング
タイミングを見つけるコツ
→ 相手が忙しそうにしている時は避けましょう。逆に、相手がちょっと一息ついた時や、次の作業に移ろうとしている時に「何かお手伝いできることがあれば教えてください!」と言うのがベストです。
具体的には、「今は空いていますか?」とか「何かサポートできることはありますか?」という感じで軽く聞いてみましょう。
聞かれる側はどんな気持ち?
→ 実際のところ、ほとんどの人は「インターン生=慣れていない人」だと理解しています。そして、そういう人が積極的にお手伝いしようとすることはむしろ好印象です!「迷惑かな?」と思う必要は全くありません。
3. 緊張して話せない時の対処法
オドオドしてしまうのは仕方ない
→ 最初は誰だって緊張します。でも、人見知りだとしても「挨拶」と「礼儀正しさ」さえしっかりしていれば、それだけで十分評価されます。「こんにちは」「ありがとうございます」「お疲れ様です」など、基本的な言葉だけでも明るく言えば大丈夫です。
続く会話を無理に作らなくてOK
→ 会話が苦手なら、無理に続ける必要はありません。「自然なタイミングで『はい』『わかりました』」と短く返事をするだけでも十分です。もし話題を探したいなら、「今日はどんな作業をするんですか?」とか「この作業は普段どれくらいの時間で終わるんですか?」など、仕事に関係した質問をしてみるのもおすすめです。
笑顔と目線
→ 話しかけられるのが苦手でも、相手を見る目線や笑顔があるだけで随分印象が変わります。無理に明るく振る舞わなくても、落ち着いた雰囲気で丁寧に接すれば大丈夫ですよ。
4. 印象を良くするために大切なこと
挨拶は元気よく
→ 朝の挨拶や帰りの挨拶はしっかりしましょう。「おはようございます」「お疲れ様でした」の一言があるだけで、すごく好印象になります。
感謝の気持ちを伝える
→ 教えてもらった後や、手伝ってもらった後には必ず「ありがとうございます」と言いましょう。これが一番大事です。
メモを取る姿勢
→ 聞いたことを忘れないようにメモを取るのはとても大事です。これだけで「しっかりしている人」という印象を与えられます。
謙虚さと一生懸命さ
→ 分からないことは素直に聞き、教えられたことは全力で取り組む姿勢を見せましょう。それが一番評価されます。
5. 悪い印象を持たれることはある?
基本的に心配いらない
→ あなたの性格上、人一倍気を遣っていることが伝わると信じています。だからこそ、「印象が悪い」と思われることはまずないでしょう。仮に少し失敗しても、それを挽回する努力ができていれば問題ありません。
来年以降の受け入れについて
→ インターンシップを受け入れている企業は、学生が完璧であることを求めているわけではありません。「学びたい」「成長したい」という意欲を見てくれています。あなたの努力が伝われば、次年度以降も受け入れてくれるはずです。
6. 最後に覚えておいてほしいこと
緊張するのはみんな一緒
→ 実は、インターンに行く人全員が同じような不安を感じています。でも、実際に始まってみると「意外となんとかなる」ものです。やってみたら「思ったより楽しかった!」って気づくことも多いはず。
失敗しても大丈夫
→ もしミスをしても、それを反省して改善しようとする姿勢があれば、誰も怒ったりしません。むしろ、そこから学ぶ姿勢が大切です。
自分を信じて
→ すでに「どうすればうまくいくか」を考えているあなたは、十分頑張っています。自信を持って、ありのままの自分で挑んでくださいね!
最後に、インターンシップは「成長するための場」です。完璧じゃなくて構いません。ただ「一生懸命に取り組んだ自分」を誇りに思いながら、楽しんで帰ってきてくださいね 応援しています!
いろいろ丁寧に教えてくださらありがとうございます!!
今日インターンに行ったのですがほんとに何とかなりました!とても楽しかったです!聞くタイミングがなかなか難しかったのですが相手の行動などを見てバンバン質問していこうと決めました!ありがとうございます!!!明日で最終日です!好印象で終わらせたいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スシローでバイトを始めました...
-
インターンシップ先社員さんと...
-
インターンで支給される昼食(...
-
自分のレベルに見合った就活で...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
教育系インターンでの靴について
-
イケメンって就職強いですよね...
-
インターン中に少し眠かけして...
-
インターン生の子に対する接し...
-
就活中の大学3年生です。 就活...
-
看護学生です オンラインのイン...
-
大学2年です。 私は動物看護師...
-
明日から2日間インターンシップ...
-
博報堂のインターンって就活生...
-
電通と博報堂ってどちらの方が...
-
明日インターンシップ依頼の電...
-
(IT業界)学部4年次のインターン...
-
2日間のインターン。関西から...
-
インターホン
-
インターン中の企業への質問に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スシローでバイトを始めました...
-
インターンシップ先社員さんと...
-
教育系インターンでの靴について
-
インターンで支給される昼食(...
-
多浪してるんですけど、インタ...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
2日間のインターン。関西から...
-
インターン生の子に対する接し...
-
インターン中の企業への質問に...
-
電通と博報堂ってどちらの方が...
-
インターホン
-
就活中の大学3年生です。 就活...
-
マイナビでのインターンシップ...
-
zoomのインターン開催1週間前に...
-
インターンで出会ったOBの男の...
-
博報堂のインターンって就活生...
-
訪問先の会社の対応
-
今年大学2年生の者です。 教育...
-
(IT業界)学部4年次のインターン...
-
就活を終えた方にお聞きしたい...
おすすめ情報