
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨日、しばらく使ってなかったマッキントッシュの真空管アンプを引っ張り出し、通電した所、使えたので早速聴いてみました。
レコードとCDの両方で、同じアーティストのレコードとCDでアコースティックとエレキの演奏の聴き比べです。そこで、何となくわかった事ですが、相性としてアナログ、アコースティックの演奏の場合は真空管アンプは心地よいサウンドですが、エレキを使ったロック系には向かないかな?と感じました。それから、もう一つわかった事は、真空管のガラス管が微妙に音楽と共鳴してる事です。これが、良い音の要因の1つかな?と感じました。
>相性としてアナログ、アコースティックの演奏の場合は真空管アンプは心地よいサウンドですが、エレキを使ったロック系には向かないかな?と感じました。
ーー>
響き、余韻が肝心な曲ですね!
>真空管のガラス管が
微妙に音楽と共鳴してる事です。これが、良い音の要因の1つかな?と感じました。
ーー>
そこなんです。
管をはじくとなります。音により管や筐体が振動し、フィラメントは振動し、Gmが変化して音になります。これが風呂場効果ではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
アナログレコードとデジタルCDでは、録音再生の音域が違います。
デジタルの方が広いのです。1970年代前半まではバスドラの音域をカバーするのは至難のワザでした。コンプレッサーが開発されアナログでもバスドラの音域が再生されるようになり、ディスコ音楽が流行り出します。さて本題ですが、フィラメントの揺れは音の変革による電気信号による物で、音質には直接関係無いと思います。カートリッジの場合、カンチレバーやダンパーが振動する事により、音楽が再生されます。音楽再生においてカートリッジは重要です。現在はMM型とMC型の2種類しか手に入れづらいと思います。この2つを聴き比べも試す価値はあります。アナログとデジタルを聴き比べた場合、アナログは丸く、デジタルはノイズが少ない分、良い音と言うより、角がある感じになります。又、デジタルは金太郎飴的で、その点アナログは何か変えただけで、音質や音楽的な臨場感が変わります。個人的主観です。アナログの良い所は適度なノイズだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空管300Bがいい理由は何ですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
オーディオの中でスピーカーの重要度は???
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
CDPのメンテナンス
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
プリメインアンプについてのしつもんです。 自分はオーディオ初心者です。最近新しいアンプを買おうとおも
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
45年前のレコードプレーヤを10年ぶりに廻して見た。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
スピーカーケーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
素人です。 スピーカーの設置位置について質問させてください。 横7m×縦4mのリビング空間にTV•C
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ハーベスのスピーカはなぜいいのですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
オーディオスピーカーについての質問です。 ふと気になったことがあります。 1980年代のペアで30〜
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
CDプレーヤー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
プリメインアンプ bluetooth化
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
プリアンプの動作チェック
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
テレビとオーディオの接続について教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
抵抗について 元々ついているのが、セメント抵抗だったのですが、 規格が同じなら金属皮膜抵抗に交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
ラジオを購入するにあたりおすすめのものを教えて欲しいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
スピーカーを止む無くアングル棚に寝かせて設置する。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂きたく。 定格 2W 100Ω規格の抵抗を3W 100Ωに交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
プリ、パワーと分ける場合
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
真空管アンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
レコードプレーヤー付きのステ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
中華アンプ
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
オーディオスピーカーについて...
-
CDプレーヤー
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
おすすめ情報
アナログレコードがCDよりも音が良い12の理由。。アナログ盤(レコード盤)の売上上昇が止まりません!
?t=4
真空管でもNFBを大きくすれば、トランジスタの音になります。
SPからの外乱を排除されてしまうからです。
【オーディオ】アナログ高音質論をこの世から殲滅・根絶する動画【レコード】
?t=6
vinyl レコードや真空管アンプは「風呂場効果」があるんですよ!