重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカは台湾有事には、軍事介入しないらしいですが、それだと中国は軍事介入しやすいのではないですか??

A 回答 (7件)

中国は台湾への侵攻に必要な、大型強襲揚陸艇をほとんど持っていません。

 さらに、大量の歩兵が一度に上陸できるようなノルマンジーのように長い砂浜が台湾にはほとんどありません。 よって、中国は物理的に台湾に軍事侵攻できないのです。 中国は親中の台湾の国民党を懐柔したり、台湾を海上封鎖して、エネルギーなどの輸入をできなくして、中国に有利な平和条約等を台湾に締結させて、台湾を香港化することで台湾を併合しようとしているのが実情です。 中国は国内向けのプロパガンダとして、武力による侵攻も辞さないと度々言っており、米国の戦争を常に望んでいる軍産複合体などがいたずらにあり得ない中国の武力による台湾侵攻をあおっているため、世界中の多くの人が中国がもしかしたら台湾に武力侵攻するかもしれないと誤解しているだけです。 中国の台湾への武力侵攻がありえないゆえ、米国が軍事介入しないのは当然です。
    • good
    • 1

しやすいでしょうね。



バイデンさんは、ロシア軍が国境に集結して
いるのに、わざわざ
米国軍は介入しない、と公言しました。

その途端、ロシア軍の侵略が
始まりました。


トランプさんとしては、中国に侵略させ
そして、経済的に叩きつぶす。

そういう戦略かもしれません。

建国以来最大の経済危機に陥っている
中国です。

欧米日本が、本格的に経済制裁を
やれば、体制崩壊の危険性まで
出て来ます。
    • good
    • 0

トランプ特有の気まぐれがあるので「どっちなんだ!」と言う疑念が有って様子見でしょう。


ロシアによるウクライナ侵攻に対して、力による現状変更を容認して停戦に持っていこうと
して居ますので(ロシアは拒否する様子)、その動向も注視はして居るでしょうね。
全ては習近平の判断次第。
    • good
    • 0

やりやすいでしょうね。


助けるとしたら日本しかいないでしょうから・・。
    • good
    • 0

中国は、チベットやウイグル、香港を中国にしてしまったように、


台湾もそのうち中国統治下にする予定でしょう。

アメリカはもともと、
中国が周辺地域を弾圧して統治下にしようとしてる際にも
介入はしていないので、台湾に対しても同様に
介入しないのでしょう。
    • good
    • 0

だってトランプだよ。


土壇場で考えが変わるかも知れないし、明確には否定してない。
    • good
    • 1

はい。


その通りです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A