
mは実数とする。xy平面上の2直線 mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0 の交点をPとする。mがすべての正の実数値をとって変化するとき、点Pの軌跡を求め、図示せよ
という問題の点Pについてなのですが、
x+my-2m-3=0よりm=(-x+3)/(y-2)でm≠0なのでx≠3、y≠2(正確にはm>0より x<3かつy>2、又はx>3かつy<2)で点(3,2)は通らないと思ったのですが、検算をしてみると、
(x,y)=(3,2)のとき
3m-2-m-1=0
m=3/2 (>0)
3+2m-2m-3=0 任意のmで成り立つ。
となりました。
回答を見るとやはり検算した方が正しく、点(3,2)は通るそうです。
最初に述べた(3,2)は通らないという結果になってしまった考え方がなぜどこがおかしいのかが分かりません。どなたか教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>m=(-x+3)/(y-2)でm≠0なのでx≠3、y≠2
mがx,yから求まらないから、そのx,yが存在しない
ということには全然なりません。発想が変。
x=3, y=2 の時 m は不定(なんでもいい)というだけです。
式変形ではゼロ割の解釈に注意しましょう。
元の式に y≠2 なんて仮定は含まれません。
No.2
- 回答日時:
x+my-2m-3=0より m(y-2)=3-x
ここまでは正しくOKですが ここからは場合分けになりますね
y=2 でない場合
m=(-x+3)/(y-2)
y=2の場合は m の値に拘わらず x=3 という恒等式になります
つまり (3,2) は必ず通ることになります。
簡単な例ですと y=mx の場合 x=0でなければ m=y/x
x=0 ならば mの値に拘わらずに y=0となり (0,0)は必ず通ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高1数学二次関数の問題です!
数学
-
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
問題は上の写真の式を満たす正整数x,yの組を全て求めよ です。 解答にかいてあるx=2^m(2n+1
数学
-
-
4
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
5
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
6
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
7
画像の問題の(2)で質問です。 ①と②でx^2-x+a-4=0…③とし、 ③2解をα、β(α<β)と
数学
-
8
34533とはどういう意味でしょうかよろしくお願いします
数学
-
9
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
10
確率の質問です
数学
-
11
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
12
中3数学因数分解について
数学
-
13
数学の質問です。 この蛍光ペンが引かれてる付近の、階比(?)型の数列についてですが、なぜn=>5とな
数学
-
14
この写真の問題の解説を見た時に、 ◻︎に入る数をa(0≦a≦9)とする。と記載されていたの ですがな
数学
-
15
数学において弦の定義を教えて欲しいです。 円以外でも使われていて困惑しています
数学
-
16
7の不思議
数学
-
17
仮定より、∠BED=∠CFD=90° したがって、円周角の逆の定理より、4点B,C,F,Eは同一円周
数学
-
18
代数学の分野で質問があります
数学
-
19
この式の電卓での叩き方を教えてください。
数学
-
20
二重和
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学って大事ですか
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2次関数
-
(0,1)=[0,1]?
-
高校数学 ベクトルの計算
-
線形代数の問題だと思う行列の...
-
行列の計算で
-
線形代数で正方行列の性質について
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
方程式で2
-
n^3=4+p^2
-
<数学や自然科学においては美...
-
巡回置換と交代群について
おすすめ情報