重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サーモ付きウオーターポンプ

いまオール金属と、ウオーターポンプ部が金属、サーモ部が樹脂

どちらが耐久性あるんですかね?

今の樹脂は強くなったとも聞きますし、逆に金属でも錆びや劣化でヒビ割れ漏れがあるとも聞きますし

「サーモ付きウオーターポンプ いまオール金」の質問画像

A 回答 (1件)

物理的にオール金属です!



樹脂の耐久性は金属より劣ります。

実際、問題発生させるのは
古い車取り、最近の樹脂製の車両の方が圧倒的に多いです・・・

一昔前は
10年10万㌔でタイミングベルトとウォーターポンプは整備の問題で
セットで交換でしたが
タイミングチェーンになってから
ウォーターポンプの交換タイミングって・・・

一部の車はウォーターポンプの中身まで樹脂にして
破損してってのがありましたね・・・

金属で、この辺ダメにするのは基本的に整備不足です。
普通に整備していれば
20年20万㌔の軽自動車でも壊れません・・・

でも10年10万㌔も乗らずに乗り換える人は気にもしない部品ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A