
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
物理的にオール金属です!
樹脂の耐久性は金属より劣ります。
実際、問題発生させるのは
古い車取り、最近の樹脂製の車両の方が圧倒的に多いです・・・
一昔前は
10年10万㌔でタイミングベルトとウォーターポンプは整備の問題で
セットで交換でしたが
タイミングチェーンになってから
ウォーターポンプの交換タイミングって・・・
一部の車はウォーターポンプの中身まで樹脂にして
破損してってのがありましたね・・・
金属で、この辺ダメにするのは基本的に整備不足です。
普通に整備していれば
20年20万㌔の軽自動車でも壊れません・・・
でも10年10万㌔も乗らずに乗り換える人は気にもしない部品ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
板金修理 スタッド溶接 引っ張ったりしてパテしてますが、凹みが浅ければ引っ張らずにパテでは駄目なんで
車検・修理・メンテナンス
-
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
H20年式 DBA-ZRR70G ドライブシャフトブーツ
国産車
-
5
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
6
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
7
純正のLEDヘッドランプですが
車検・修理・メンテナンス
-
8
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
アクアから異音 47万円で中古買った2013年製初代アクア前期NHP10(走行14万5000キロ)で
車検・修理・メンテナンス
-
10
エンジンの停止の仕方
国産車
-
11
パッと見純正ホイールに見えますか
その他(車)
-
12
ユーチューブでエンジンマウント交換作業見ましたが その方はリフトアップし下からジャッキに箱を乗せ箱で
車検・修理・メンテナンス
-
13
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
-
14
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
15
バスの尺は、車検証に書いてますか? ホイールベースが何cmなのか見当たりません。 実際にメジャーで測
車検・修理・メンテナンス
-
16
日産・VR38DETT
国産車
-
17
ABCアナウンサーの福井 直人さんの車が、納車してすぐに前輪のタイヤから白い煙が上がって運転出来ない
その他(車)
-
18
タイヤのスキール音
その他(車)
-
19
タイヤのスキール音とコーナリング
その他(車)
-
20
自動車のトランスミッションについて...
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報