重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1ヶ月ほど前に京都市内で撮影しました。
お腹が温かみのある赤っぽい金茶色
背中が墨色というか、青みがかった濃い灰色
大きさは雀と土鳩の間くらいです。

「この鳥はなに?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 一度目は道を歩いているのを見かけ、二度目は屋根の上にいました。(この写真)
    体色は2色のみは確実ですので、やはりイソヒヨドリかなあと思っています。
    体型はけっこう個体差があるようですし。

      補足日時:2025/03/22 18:11

A 回答 (4件)

イソヒヨドリのオスですね。


背中は紺色に近いです(光が当たると青色に見えます)
腹は茶系の赤です。

高い所から、凄く綺麗な声で鳴きますよ。
ウチの方では、冬〜春の鳥で
高いビルの上から、メスを探して
鳴きます。
メスは地味な茶系で、ほほ紅の無い
小ぶりのヒヨドリに見えます。
    • good
    • 0

イソヒヨドリ


?si=MDt_hVLBzjlOa457
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういえば、こんな感じの声を聞いたことがあるような気がします。

お礼日時:2025/03/22 18:09

全身映っていて助かりますが、ちょっと厳しいところもあります。


「上が濃い青灰色でおなかがオレンジ」の特徴を持つ小鳥は日本国内に数種類います。
だからご確認いただきたいのですが、
イソヒヨドリのオスはどうでしょうか?
googleの画像検索結果
https://www.google.co.jp/search?sca_esv=63c9e37f …

イソヒヨドリ(BIRD FAN)
https://www.birdfan.net/monticola_solitarius/

オスとメスとでは模様が異なり、メスは灰色がかった淡いくすんだ茶色の白の斑点です。このような柄の個体が近くにいればイソヒヨドリの可能性があります。
イソヒヨドリは京都にもいます。またほかの特徴が一致します。

もう一種、よく見かけるのはジョウビタキのオスではないでしょうか。
https://www.google.co.jp/search?sca_esv=63c9e37f …
ただこちらは特徴が書かれている内容と異なります。
そこまで大きくない(スズメ大?)、背中の黒は青みがかっていない、頭頂部のシルバーグレーと目の横から黒のツートンカラーがはっきり識別できる、
だから違うと思いますが…。
まずはイソヒヨドリをご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どちらかというとイソヒヨドリでしょうか。
体型はジョウビタキやアカハラのように丸いかんじ、体色はジョウビタキのようなはっきりしたツートンカラーです。

お礼日時:2025/03/22 18:07

写真はシルエットくらいしか分かりませんが、ヤマガラだと思います。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/22 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A