重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

企業団体献金というか、公明党は宗教組織から金をもらってるんじゃないんですか?

質問者からの補足コメント

  • 今や共産党と比較にならないほど、創価学会の集金の方が大きいでしょう?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/22 11:53

A 回答 (4件)

No.3です。



> 今や共産党と比較にならないほど、創価学会の集金の方が大きいでしょう?

そうですね。創価学会の集金力は大きいです。そして集票力も大きいです。

財務=お布施です。疑問を抱かせずに集めます。
ちょっと、ジリ貧のようですが↓。

https://diamond.jp/articles/-/256775

また、集票力もあるから、自民党は選挙協力を目論んで連立を組んでおり、
学会員の組織票を融通してもらっています。

そのためか、政策も、訳の分からぬリベラル指向に傾いています。

政教分離が憲法の原則です。統一教会を叩くなら、創価学会も叩けよ、と思うのは私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/25 08:59

創価学会からの献金は多くはありません。



学会員個人々々からの後援会費や、公明新聞(聖教新聞とは別)の購読料を隠れ蓑にしています。

共産党も同じです。赤旗日曜版を一人で何部も取らされて、ご近所に無償で投げ入れている可哀そうな人もいます。

子供たちが一所懸命に働いて、親(党員)の食費や光熱費を出してあげているのに、こんなことされちゃね。

党勢も弱まりますわ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

宗教組織、所謂、創価学会からの献金はないでしょう。




ただでさえ「政教分離」、「政教分離」って選挙のたびに騒がれているのですから、わざわざそんな事をして、つつかれるようなことはしないですよ。
そこまで、創価学会幹部、公明党幹部は馬鹿じゃないですよ。

ただ、「公明党員」の年会費として、党員登録で3,000円/年の支払いはありますよ。

あとは、政党助成金で賄っているのではないですか。


★企業団体献金については、私は存じません。
    • good
    • 1

そうでしょうね。


宗教団体から金を貰うんだったら、自民党もやってます。
ワールドメイトとか神社本庁などは最たるものでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A