重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人間っていつ体重増えてるんですか?
寝てる間?例えば朝と夜で0.8くらい差があったとして次の日の朝-0.2で0.6はもう身についたってことですか?毎日体重を図る訳では無いのでどうなってるんだろうと思い質問しました。

A 回答 (4件)

体重が増えるのは飲んだ時と食べた時だけ。


あとは息を吸って脂肪が燃焼して、そのときに発生した水分(水素が燃えて結合した酸素の分)ですがこんなのは無視できます。
これ以外に増えているとしたら、我々の科学が一から覆ります。
    • good
    • 0

一瞬、一瞬、増えたり、減ったりします。



寝てる間も、起きている間も、食べている間も
ずっと 一瞬 一瞬 変化します。

1秒1秒
1分1分
1時間1時間
1日1日
1年1年
変化します。
    • good
    • 0

食べた時に増えるのは間違いない。



そこからどれだけ排出されるか、どれだけ蓄積されるか代謝に委ねられる。

よって食べた時の体重を上回ることはない。
    • good
    • 1

人間の身体は常に分解と合成を同時にしてます。



ざっくり言っちゃうと腹が減ってるときにはエネルギーや身体を構築する材料が不足してるので分解が合成を上回ってます。
腹がいっぱいの時にはエネルギーや材料が潤沢にあるので合成が分解を上回ってます。
食べたものが消化吸収されて血液に流れ込んで合成するのには3日程度かかります。

夜寝てるときの方がエネルギーの消費が少ないことと色々なホルモンの分泌が促されるので合成が上回ると思いますが、ひと晩くらいでの体重の増減は体内の水分貯留量が原因だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A