重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小中学校の男子便所は小便器を廃止にした方がいいと思いませんか?

小便器の存在が学校の便所で大便した者を貶すという嫌がらせを助長しているというスタンスです
男子トイレも全部個室にすれば
大便か小便か見抜かれるリスクは減るので
学校の便所で大便をする事への抵抗がマシになるんじゃないかと思います


男子便所を全部個室にせずに小便器を採用するのは
小便器の方が出費が安いから小便器を採用しているという事ですか?

質問者からの補足コメント

  • 自分の出身小学校は便所に入る時に上靴を脱いでスリッパを履く事になっていて
    名前が書いてある上靴が便所の出入り口に残るので
    誰が大便しているのか簡単にバレるようになっていました

      補足日時:2025/04/11 15:11

A 回答 (7件)

部外者からの余計なお世話だと思います。


そもそもトイレのリフォームって1台あたり25〜50万程度かかるので、1校あたり5000万から1億円かかります。
    • good
    • 0

良い案だと思います。



このような内容は、どこかが始めると、広まっていく可能性があります。

学校という狭い範囲で考えずに、
日本の全部の男性トイレで考えると広まっていく可能性があります。

新しくできる大きな民間施設
新しくできる自治体の施設

この考え方を広めることを、あなたのライフワークにしても面白いと思います。

ちなみに、個人の家でも、昔は、小トイレと大トイレの2つがあっても普通だった。
私が生まれた時の家は、これでした。
45年前までの私の生まれた時の家。
    • good
    • 0

むしろ、そんな事で貶す人たちの心をウンコでも撒いて耕しましょう。

    • good
    • 0

こそこそ生きていると糞つまりになります。


出物腫物ところ選ばず。うんこはしたいときに出す。
正論を言えないと人生追い詰められ「雪隠詰め」ですね。

いじる奴には「あースッキリした。お前は詰まっているのか。体が・・だぞ」くらいは言い返そう。言い返す文言を考えておこう。
    • good
    • 0

no1の方の回答に完全同意です。



そもそも大便する=恥ずかしいというのを変えた方がよいかと。
    • good
    • 0

いつの時代の話ですかね。


今の時代では男子の用を足すのも多様化(?)しておりまして…
もちろん従来通り小便器で用を足す子もいますが、大便器できないと小便ができない子もいます。
なので「個室に入る=大便」はすでに成り立っていません。
そういう背景もあるのか外では大便できない子もいれば、意に介さない子も多くなっています。

質問者さまのおっしゃるような理由での嫌がらせ自体は減っていると思いますよ。
    • good
    • 1

大便をすることを恥ずかしく考えたり、大便した者をいじめたりする事をどうにかした方がよいように思いますが。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A